ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:kohon:kohon041

古本説話集

第41話 貫之、土佐の任に赴く事

貫之赴土佐任事

貫之、土佐の任に赴く事

校訂本文

今は昔、貫之1)が土佐の守になりて、下りてありけるほどに、任果ての年、七・八ばかりの子の、えもいはずをかしげなるを、限りなくかなしうしけるが、とかくわづらひて失せにければ、泣き惑ひて、病づくばかり思ひこがるるほどに、月ごろになりぬれば、「かくてのみあるべきことかは。上りなむ」と思ふに、「児のここにて何とありしはや」など、思ひ出でられて、いみじう悲しかりければ、柱に書き付けける。

  京へと思ふにつけて悲しきは帰らぬ人のあはれなりけり

と書きつけたりける歌なむ、今までありける。

翻刻

いまはむかしつらゆきかとさのかみになりて
くたりてありける程ににむはてのとし七
八はかりのこのえもいはすをかしけなるをかき
りなくかなしうしけるかとかくわつらひてうせ
にけれはなきまとひてやまひつくはかり思ひ
こかるるほとに月ころになりぬれはかくて/b114 e58
のみあるへきことかはのほりなむとおもふにちこ
のここにてなにとありしはやなと思ひいて
られていみしうかなしかりけれははしら
にかきつけける
  みやこへとおもふにつけてかなしきは
  かへらぬひとのあはれなりけり
とかきつけたりける哥なむいままてありける/b115 e58
1)
紀貫之
text/kohon/kohon041.txt · 最終更新: 2016/01/22 16:08 by Satoshi Nakagawa