ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:karakagami:m_karakagami3-08

唐鏡 第三 漢高祖より景帝にいたる

8 漢 高祖(8 崩御)

校訂本文

<<PREV 『唐鏡』TOP NEXT>>

十二年、高祖1)、黥布(げいふ)を討ち給ふ時、流矢のために当たり給ひぬ。道を行く行く病み給ふことはなはだし。

呂后、良医を迎へて見せしめ給ふ2)。医が申さく、「治し奉りつべし」。高祖ののたまはく、「われ布衣(ほい)をもて、三尺の剣を提げて、天下を取れり。これ天の命(めい)にあらずや。命はすなはち天にあり。扁鵲3)といふともしるしあらじ」とて、つひに御療治なし。金五十斤を賜びて、医師(くすし)をば帰しつかはしぬる。

四月甲辰、長楽宮にして崩(ほう)じ給ひぬ。在位十二年、御年五十三なり。

<<PREV 『唐鏡』TOP NEXT>>

翻刻

十二年高祖黥布(ケイフ)をうち給時流矢のためにあた
り給ぬみちをゆくゆくやみ給ふ事はなはたし呂后
良医(リヤウイ)をむかへてみを(イニセ)せめ給ふ医か申さく治し
たてまつりつへし高祖ののたまはくわれ布衣
をもて三尺の剱(ケム)を提て天下をとれり是天の命
にあらすや命はすなはち天にあり扁鵲(ヘムシヤウ)といふ共
しるしあらしとて遂に御療治なし金五十
斤(キム)をたひてくすしをはかへしつかはしぬる
四月甲辰長楽宮にして崩(ホウ)し給ぬ在位十二年/s78r・m140
御年五十三なり/s78l・m141

https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100182414/viewer/78

1)
劉邦
2)
底本「みをせめ給ふ」。異本注記によると「みせせめ給ふ」。いずれにしても文意が通らないため私案により修正。
3)
へんじやく。底本「ヘムシヤウ」と読み仮名。
text/karakagami/m_karakagami3-08.txt · 最終更新: 2023/01/16 23:27 by Satoshi Nakagawa