ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku9-38

今昔物語集

巻9第38話 後魏使徒不信三宝得現報遂死語 第卅八

今昔、震旦に後魏の代に、司徒崔浩と云ふ人有けり。学博く、智深し。太武帝に仕へぬ。

帝、此の人の申し行ふ事、一として違へ給ふ事無し。然ば、皆摸揩にす。更に、此の人に随はぬ人無し。

而るに、此の人、道士寇の謙之に仕て、其の道を習へり。尤も仏道を信ぜずして、「此れ虚誕の教也」と云ふ。百姓、皆此れを用たり。

而るに、此の人の妻、仏法を信じて、常に経を読む。司徒、此れを見て、経を奪ひ取て、井の中に投入る。

而る間、司徒、太武帝に随て、長安に至るに、一の寺に入て、見るに、弓・矢・刀・楯有り。此れを見て、帝、怒を成して、寺の僧を捕へて殺す。司徒、進て帝の申さく、「悉く沙門を殺し、経蔵を焼て、勅を台下に留め給へ。『四方は長安の行事に依れ』」と。其の時に、寇の謙之、司徒と争て、僧を殺す事を聴かず。然ども、司徒、其の命に従はず。其の時に、謙之、司徒に語て云く、「君、今より、重き戮(つみ)を受て、門戸を滅しなむとす」と云ふ。

其の後、四年を経るに、司徒、敢て其の罪を感ずる事無し。而る間、司徒、不慮に族の為に罪を蒙て、司徒を車に乗せて、官使十人、車前に有て、更に其の口に尿す。遥に遠く将行くに、司徒、困苦に堪へずして、号叫て、「我を助け哀べ」と請ふと云へども、終に助くる人無くして、五刑を備ふ。昔より以来(このか)た、未だ此の如くの罪罰、此れより前に無し。

其の後、帝、亦太子を枉誅して、亦、閹の人宗愛が為に殺されぬ。然れば、其の時の人、「帝、并に司徒、仏法を信ぜずして、僧を殺し経蔵を焼ける罪、新た也」となむ云ひける。

此れを思ふに、国王・大臣、専に重罪を犯さずして、尤も仏法を崇むべし。現報を感ずる事、此の如き也となむ、語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku9-38.txt · 最終更新: 2017/03/03 18:12 by Satoshi Nakagawa