ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku7-31

今昔物語集

巻7第31話 為救馬写法花経免難人語 第卅一

今昔、震旦に、北斉の時、一人の人有けり。姓は梁、家大きに富て、財宝甚だ多し。

遂に死する時に臨て、妻子に語て云く、「我れ、生たりつる間、従者、并に馬を懃(ねんごろ)に愛し養ひつ。然れば、従者を仕ひ、馬を乗る事久くして、皆、我が心に叶へりき。今、我れ死なば、従者をも、馬をも、殺すべし。其れを殺さずば、我れ、死て後、何をか乗物とし、誰をか仕人と為む」と云て、既に死せむと為る時に至て、家の人、遺言の如く、嚢に土を入れて、彼の従者の奴の上に圧(おし)て、押殺しつ。馬をば未だ殺さず。

而る程に、四日を経て、其の従者蘇て、家の人に語て云く、

「我れ、殺されし時、思はざりき。只、忽に官府の門に至ぬ。門に有る人、我れを留て、門に在しめて、一宿を経たりき。其の明る朝(あし)たに見るに、死給ひし主有り。其の身、鏁(こめ)られて、厳しき兵有て、守り衛(かこみ)て、官に将入るに、我れを見て宣はく、『我れ、死し時、従者を仕はむが為に、『汝を殺せ』と云置きき。家の人、遺言に随て、汝を殺たれども、今、自ら苦をのみ受て、汝を仕ふべき様無かりけり。然れば、我れ、官に申て汝を免さむと思ふ』と宣て、将入ぬ。

我れ、屏の外にして、伺て、事の有様を見るに、官の内の人、此の主を守り衛ぬる人に問て云く、『昨日、油は押きや』と。答て云く、『八升を押し得たり』と。官の云く、『早く将還て、一斗六升を押取れ』と。其の時に、主を亦曳き出しつ。其の度は、更に宣ふ事無して出ぬ。

亦明る日来れり。其の度、主、喜たる気色有て、我に告て宣はく、『今、汝が事を申す也』と云て1)、亦伺ひ見れば、亦此の守衛の人に問て云く、『油を押得たりや』と。答て云く、『得ず』と。官、其の故を問ふ。守衛の人の云く、『此の人、死して三日に、家の人有て、此の人の為に、僧を請じて、斎会を設く。経唄の声を聞く度に、鉄の梁、輙く折たるが故に、油を押得ざる也』と。官の云く、『将去れ』と。

其の時に、主、官に申す、『従者を免さむ』と。官、即ち我れを召して云く、『汝ぢ、過無きに依て免す。速に還るべし』と。其の時に、主と共に門を出づ。

主の宣はく、『汝ぢ、速に還て、我が妻子に此の由を伝語るべし。『汝等が追善の力に依て、我れ堪へ難き苦を免るる事を得たれども、未だ、猶免れ畢てず。汝等、速に心を至して、法花経を書写し、仏像を造立して、我が苦を助け救へ。願くは、免るる事を得む。今より後、祭を設くる事無かれ。其れに依て、我が罪を益す也』と云畢て、別れぬ」

と云て、具に此の事を語る。家の人、此の事を聞て、弥よ信を発して、其の日を以て、斎会を設け、家の財物を傾けて、功徳を修し、門を合せて、専に善根を営けりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「云テノ下脱文アラン」
text/k_konjaku/k_konjaku7-31.txt · 最終更新: 2017/01/09 15:06 by Satoshi Nakagawa