ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku7-24

今昔物語集

巻7第24話 恵明七巻分八座講法花経語 第廿四

今昔、震旦に恵明と云ふ僧有けり。何れの所の人と知らず。亦、俗姓を知らず。此の人、智恵明了なる事、人に勝れたり。頻に仏乗を悟て、常に法花経を講ず。

或る時に、深き山に入て、石の室に居て、法花経を講ずるに、多の獼猴、其の所に来て、法を聞く。

其の後、三月を経て、夜る、石の窟の上に光明有り。漸く、窟の前に近付く。光の中に音有て、恵明に語て云く、「我れは、此れ師の法花経を講ぜし獼猴の中に、老て盲(めしひ)たりし獼猴也。師の法花経を講ぜしを聞し功徳に依て、命終して、忉利天に生ぜり。本の身は、此の室の東南に七十余歩を去て、外に有り。『師の恩を報ぜむ』と思ふが故に、此の所に来れる也。願くは、『亦、法花経を講じ給はむを聞かむ』と思ふ」と。

恵明云く、「何が講ずべき」と。天の云く、「我れは、『疾く天に返らむ』と思ふ。然れば、師、一部を以て八に分て講ずべし」と。恵明云く、「此の経は、持(たも)つ所七巻也。然れば、七座に分かつべし。何ぞ、八座に講ぜむや」と。天の云く、「法花経は本此れ八箇年の所説也。若し、八年講ぜば、実に久し。願くは、只八座を開て、八年の説とせむ」と。

然れば、七巻を八軸に分て、天の為に講ず。其の時に、天、八枚の真珠を以て、恵明に施して、偈を説て云く、

  釈迦如来避世遠

  流伝妙法値遇難

  雖値解義亦為難

  雖解講演最為難云々

此の偈を説き畢て、亦云く、「若し、此の法を、一句も、須臾の間、聞く事有らむ者は、三世の罪を皆滅して、自然(おのづから)に仏道を成ぜむ事、疑ひ無し」と。「我れ、今、経を講ずるを聞て、畜生の身を棄てて、忉利天に生じて、威光、旧天には勝れたり。此の事、語尽すべからず」と云て、忉利天に返り昇にけり。

恵明、具に此の事を記して、石を彫て、納めてけり。其れ于今有りとなむ、語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku7-24.txt · 最終更新: 2016/12/25 15:17 by Satoshi Nakagawa