ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku7-19

今昔物語集

巻7第19話 震旦僧行宿太山廟誦法花経見神語 第十九

今昔、震旦の隋の大業の代に、一人の僧有て、「仏法を修行す」とて、所々に遊行する間、太山の廟1)に行き至ぬ。

「此の所に宿せむ」と為るに、廟令と云ふ人、出来て云く、「此の所に別の屋無し。然れば、廟堂の廊の下に宿すべし。但し、前に此の廟に来り宿する人、必ず死する也」と。僧の云く、「死せむ事、遂の道也。我れ、苦ぶ所に非ず」と。廟令、僧に床を与ふ。然れば、廊の下に宿しぬ。

夜に至て、静に居て、経を読誦す。其の時に、堂の内に環の音聞ゆ。僧、「何なる事ぞ」と、恐れ思ふ程に、気高く止事無き人、出給へり。即ち、僧を礼し給ふ。僧の云く、「聞けば、『年来、此の廟に宿する人、多く死す』と。豈に、神、人を害し給はむや。願くは、神、我れを守り給へ」と。神、僧に語て宣はく、「我れ、更に人を害する事無し。只、我が至るを、人、其の音を聞くに、恐れて自然ら死する也。願くは、師、我れに恐るる事無かれ」と。僧の云く、「然らば、神、近く坐し給へ」と。

神、僧と近く坐し給て、語ひ給ふ事、人の如し。僧、神に問て申さく、「世間の人の伝へ申すを聞けば、『太山は人の魂を納め給ふ神也』と。此れ、有る事か否や」と。神の宣はく、「然か有る事也。汝ぢ、若し、前に死たる人の見るべき有りや否や」と。僧の申さく、「前に死たる二人の同学なりし僧有り。願くは、我れ、彼等を見むと思ふ」と。神の宣はく、「彼の二人が姓名、何ぞ」と。僧、具に二人の姓名を申す。神の宣はく、「其の二人、一人は既に還て、人間に生たり。一人は地獄に有り。極て罪重くして、見るべからず。但し、我れに随て、地獄に行て見るべし」と。

僧、喜て、神と共に門を出て、行く事遠からずして、一の所に至る。見れば、火の焔、甚だ盛り也。神、僧を一の所に将至り給ふ。遥に見れば、一人の人、火の中に有り。云ふ事能はずして、只叫ぶ。其の形、其の人と見知るべからず。只、血肉のみにて有り。見るに、心迷て、怖しき事限無し。神、僧に告て宣はく、「此れ、彼の一人の同学也」と。僧、此れを聞て、哀れびの心深しと云へども、神、亦他の所を見廻り給ふ事無くて、返り給ひぬれば、同く返ぬ。

本の廟に至て、亦、神と近く坐しぬ。僧、神に申さく、「我れ、彼の同学の苦を救はむと思ふ」と。神の宣はく、「速に救ふべし。善く彼れが為に、法花経を書写し奉るべし。然らば、即ち罪を免るる事を得てむ」と。

僧、神の御教へに随て、廟堂を出ぬ。朝に廟令来て、僧を見て、死なざる事を怪ぶ。僧、廟令に、有つる事を具に語る。廟令、此れを聞て、「奇異也」と思て返ぬ。

其の後、僧、本の栖(すみか)に返て、忽に法花経一部を書写して、彼の同学の僧の為に供養し畢ぬ。

其の後、其の経を持て、亦、廟に至て、前の如く宿ぬ。其の夜、亦、神、出給ふ事前の如し。神、歓喜し給て、僧を礼拝して、来れる心を問ひ給ふ。僧の申さく、「我れ、同学の僧の苦を救はむが為に、法花経を書写・供養し奉れり」と。神の宣はく、「汝ぢ、彼の同学の為に、始めて経の題目を書しに、彼れ、既に苦を免れにき。今、生を替て久しからず」と。

僧、此れを聞て、喜ぶ事限無くして申さく、「此の経をば、廟に安置し奉るべし」と。神の宣はく、「此の所、浄き所に非ず。然れば、経を安置し奉るべからず。願くは、師、本所に返て、経を寺に送り奉れ」と。

此の如き、久く語ひ給て、神、返て入り給ひぬれば、僧、本所に返て、神の御言の如く、経を寺に送り奉りてけり。

此れを以て思ふに、止事無き神と申せども、僧をば敬ひ給ふ也けり。前に此の廟に行き至る人は、何(いか)にも生て返る事無かりけるに、此の僧のみなむ、神にも敬はれ奉り、同学の僧の苦をも救て、貴くて返たりけるとなむ、語り伝へたるとや。

1)
太山府君の廟・泰山
text/k_konjaku/k_konjaku7-19.txt · 最終更新: 2016/12/19 14:44 by Satoshi Nakagawa