ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku7-1

今昔物語集

巻7第1話 唐玄宗初供養大般若経語 第一

今昔、震旦の唐の玄宗1)の代に、玄奘三蔵、大般若経を翻訳し給ふ。玉花寺の都維那の沙門、寂照・慶賀等、筆受たり。既に訳し畢ぬるを、皇帝、聞き給て、歓喜して、斎会を設て、供養し給はむとす。竜朔三年冬十月卅日2)を以て嘉寿殿を荘厳して、宝幢・幡蓋・種々の供具を備ふ。皆極めて妙にして、美なる事限無し。

此の日、大般若経を請じ迎へて、粛成殿より嘉寿殿に行き、大きに斎会を設て、経を講じ読て、供養し給ふ。其の儀、厳重なる事限無し。

其の時に、大般若経、光を放て、遠く近く照し、天より妙なる花下て、常に非ざる香気有り。皇帝より始め、大臣・百官、皆此れを見て歓喜して、各、「希有也」と思ふ。

其の時に、玄奘三蔵が門徒の、人に語て宣はく、「経に説くが如し。『四方に大乗を願はむ者有て、国王・大臣・四部の衆徒、此の経を書写し、受持し、読誦し、流布せむ。皆3)、天に生ずる事を得て、竟極解脱せむ』と。既に此の文有り。滅失すべからず」と。

其の後、亦、寂照自から、夢に、千仏、空に在まして、異口同音に偈を説て宣はく、

  般若仏母深妙典 於諸経中最第一

  若有一経其耳者 定得無上正等覚

  書写受持読誦者 一花一香供養者

  是人希有遇霊瑞 是人必尽生死際

と説き給ふと見て、夢覚ぬ。

其の後、三蔵に此の事を申す。三蔵の宣はく、「此の如く、経の中に千仏現じ給ふ也」と。

此れ、大般若経を供養し奉る初め也。其の後、国挙て、此の経を恭敬供養し、受持・読誦し奉る。必ず霊験掲焉(けちえん)なる事多して、于今絶えずとなむ、語り伝へたるとや。

1)
高宗とあるべきところ。
2)
底本頭注「卅日一本晦日ニ作ル」
3)
底本頭注「皆ノ上一本者字アリ」
text/k_konjaku/k_konjaku7-1.txt · 最終更新: 2016/11/13 22:45 by Satoshi Nakagawa