ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku6-42

今昔物語集

巻6第42話 義浄三蔵訳最勝王経語 第四十二

今昔、震旦に則天皇后1)と申す女帝在しけり。仏記を受て、深く仏法を信じ、広く衆生を哀ぶ。

其の時に、義浄三蔵と申す聖人在しけり。斉州の人也。姓は張、名は文明と云ふ。法を求むる心深くして、天竺に渡て、卅余国に遊行して、本の震旦に還り来て、法を弘む。

而るに、長安三年と云ふ年の十月の四日に、西明寺と云ふ寺にして、金光明最勝王経を訳し畢ぬ。「沙門波崙・恵表・恵治等筆受」と有り。同十五日に同寺にして供養せり。

則天皇后、此の事を貴び給て、百尺の幡二口、四十尺の幡四十九口、絹百疋、香華・灯明等の供具を施し給ふ。皆七宝を以て荘厳せり。供養の時、紫雲、寺に蓋ひ、経巻、光を放つ。大地、少し動き、天より細なる花降る。仏記を得ざるに2)非ずば、誰か、後五百歳の中に、此の如きの霊験を得むや。

然れば、世挙て、義浄三蔵を帰依する事限無し。亦、則天皇后、専に崇め給ひけりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
武則天・則天武后
2)
底本頭注「得ザルハ得ルノ誤カ」
text/k_konjaku/k_konjaku6-42.txt · 最終更新: 2016/11/06 15:06 by Satoshi Nakagawa