ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku6-36

今昔物語集

巻6第36話 新羅僧愈受持阿含経語 第卅六

今昔、新羅国に僧有けり。名を僧愈と云ふ。幼少にして出家して後、身に犯す所無く、心を浄土に懸けたり。大乗を貴びて、小乗を崇めず。諸の阿含を受持せる者を見ては、謗て捨てしむ。

而る間、僧愈、夢に、自から忽に極楽の東門に至ぬ。門を入らむと為るに、無量の天童有て、門外に立ち並て、各宝の杖を持て、駈り出して、入れずして、僧愈に語て云く、「相如の滅没するは、即ち大乗の滅相也。小乗を以て橋として、大道に登る、此れ汝が国の習ひ也。而るに、汝ぢ、阿含を軽め慢(あなづり)て、捨てて崇めず。此の故に、汝ぢ、大乗の門に入るべからず」と。

夢覚めて、泣き悲むで、過を悔ふ。其の後、四阿含を兼ね受持して、怠る事無し。遂に、命尽て、浄土の迎へを得たり。

其の後、弟子、夢に僧愈、花に坐して、来て、語て云く、「我れ、娑婆に在て、兼て阿含を受持しき。本の習ひに依るが故に、先づ小道を得て、久しからずして、必ず大に還入るべし」と告ぐと見て、夢覚ぬ。

弟子、其の夢の告を信じて、阿含を受持し、凡そ小乗を軽め慢る事無かりけりとなむ、語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku6-36.txt · 最終更新: 2016/11/04 23:02 by Satoshi Nakagawa