今昔物語集
巻4第6話 天竺優婆崛多試弟子語 第六
今昔、天竺に、仏1)涅槃に入給て後、百年許有て、優婆崛多と申す証果の羅漢在ます。
其の弟子に一人の比丘有り。優婆崛多、其の弟子を何(いか)なる心か見給けむ、常に呵嘖して云く、「汝ぢ、猶女に近付く事無かれ。女に近付く事は、生死に廻る事、車の輪の廻るが如し」。此の如く、常に事の折節毎に宣ふ。
弟子の申さく、「師に在せども、此れは何に見給ふぞ。我れは既に羅漢果を証せる身也。女に触ばふ事は、永く離にたる事也」と、糸貴く申す。他の御弟子等も、「糸貴き人を、強にかく宣ふは怪しき事也」と、皆思ひ合へり。
此の如く、常に呵嘖し給ふ間、此の御弟子の比丘、「白地(あからさま)に他行す」とて、一の河を渡る間、若き女有て、亦同く此の河を渡るに、女、河の深き所に至て、殆ど流れて、顛(たふ)れぬべし。女の云く、「彼の御する御房、我れを助け給へ」と。比丘、「聞入れじ」と思へども、忽に流れぬべきが糸惜さに、寄て女の手を捕へて曳上ぐ。
女の手は福よかに滑かなるを捲(にぎり)たる間、陸に曳上て後も、猶捲て免さず。女、「今は免してよかし。去なむ」と思ふに、弥よ捲れば、女、怪び思ふに、比丘の曰く、「然るべきにや有らむ、哀れとやなむ思ひ聞ゆる。我が申さむ事は聞き給はむや」と。女、答て云く、「流て既に死ぬべかりつる身を、御し会ひて、助け給ひつ。命を存する事、偏に君の徳也。然れば、争でか、宣はむ事を辞(いなび)申さむや」と。比丘、「本意、只かく也」と云て、薄莪(すすき)の生ひ繁りたる薮の中に、手を取て、曳て入れつ。
人も見難く繁りたる所に曳き居て、女の前を掻上て、我が前をも掻上て、女の胯に交(はさ)まりて、「若し人や自然ら見らむ」と不審(おぼつかな)ければ、後を見還りて、「人無かりけり」と心安くて、前の方に見還て見れば、我が師の優婆崛多を仰臥(あふのけふせ)たり。
面を見れば、にここに咲ひて宣はく、「八十余に成にたる老法師をば、何事に依て愛欲を発して、かくは為るぞ。此れや、女に触ればふ心無かりける」と宣へば、比丘、更に物思えずして、逃なむと為るを、足を以て強く交みて、更に免さずして、宣はく、「汝ぢ、愛欲を発して、此の如く為り。速に、我れを娶(とつぐ)べし。若し、然らずば、免すべからず。何で我れをば計るぞ」と云て、音を高くして喤(ののし)り給ふ。
其の時に、道行く人、多く此の音を聞き驚て、寄て見れば、老僧の胯に、亦僧有て交まりて有り。老比丘の云く、「此の比丘は我が弟子也。師の八十なるを娶むとて、此の比丘の、我をかく薮に曳入れたる也」と宣へば、見る人多く、奇(あやし)み喤る事限無し。
多の人に見え畢て後に、優婆崛多、興き上り給て、此の弟子の比丘を捕へて、大寺に将行ぬ。鐘を搥(つき)て、寺の大衆を集め給ふ。多の大衆、集り畢ぬれば、優婆崛多、此の弟子の比丘の由来を一々に語り給ふ。大衆、各此れを聞て、咲ひ嘲哢し、喤しる事限無し。
弟子の比丘、此れを見聞くに、恥しく悲く思ふ事限無し。身を砕くが如し。此の事を強に悔ひ悲しむ程に、忽に阿那含果を得つ。
弟子を道に計り入れ給ふ事、仏に異らずとなむ、語り伝へたるとや。