ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku4-39

今昔物語集

巻4第39話 末田地阿羅漢造弥勒語 第卅九

今昔、北天竺の烏仗那国の達麗羅川の中に、一の寺有り。其の中に、木像の弥勒在ます。金色也。其の長、十丈余也。仏の涅槃に入給て後に、末田地大阿羅漢と云ふ人の造れる也。

羅漢、此の像に向て申さく、「釈迦大師、滅後の御弟子等を、皆弥勒に付属し給へり。然れば、弥勒の出世の時、三会に得脱せらむ者は、此れ釈迦の遺法の中に一度南無と称し、一摶(ひとにぎり)の食を施したる輩也。其れに、弥勒は都率天昇り給ひぬ。衆生、何にしてか弥勒を見奉らむ。但し、此の造り奉れる像は、真の形には似給はじ。此れに依て、神通の力を以て、我れ、兜率天に昇て、面り弥勒を見奉る事三返して、後に弥勒を造り奉らむ」と。

其の時に、弥勒、末田地に告て宣はく、「我れ、天眼を以て、三千大千世界を見るに、其の中の衆生有て、我が形像を造らむ者有らば、我れ、其の功を資(たすけ)て、必ず悪趣に堕ちしめじ。我れ、成道の時、其の造らむ像を前導として、我が所に来たるべし」。亦、讃(ほめ)て宣はく、「善哉。汝ぢ、『釈迦の正法の末に、我が形像を造て、我が所に来らむ』と云へり」と。

其の時に、此の像、虚空に昇て、大に光を放て、偈を説き給ふに、聞く者(も)の、皆、涙を流して歓喜し、悉く三乗の道果を得けりとなむ、語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku4-39.txt · 最終更新: 2016/08/29 20:37 by Satoshi Nakagawa