ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku31-26

今昔物語集

巻31第26話 打臥御子巫語 第廿六

今昔、打臥の御子と云ふ巫(かむなぎ)、世に有けり。昔より賀茂の巫と云ふ事は聞こえぬに、此れは賀茂の若宮の託(つか)せ給ふとぞ云ける。何なれば、此く「打臥の御子」とは云ふぞと思へば、打臥のみ物を云ければ、「打臥の御子」とは云ける也けり。

京中の上中下の人、挙て物を問けるに、過にし方の事、行く末に有るべき事、当時(そのとき)有る事など、惣て彼れが云たる事、露違ふ事無かりければ、世の人、皆首を傾て手を造て、此れを信じ貴びけり。

畢には、法興院1)も常に召して、問せ給けるに、此く正く艶(えもいは)ず物を申ければ、深く信ぜさせ給て、常に召つつ、御冠を奉り紐を差(ささ)せ給て、御膝の上に枕をせさせ給て問はせ給けるに、思し食ける事に叶けるにこそ、常に召して問せ給ける也。

然れども、此れを受申さぬ人も有けり。「万の事、露違はず申し叶ふ」とは云ひ乍らも、然許の人の御膝に枕をせさせて、巫に物を問せ給ける事の、頗る落居させ給はぬ様なれば、此れを受申さぬ人も理也となむ、語り伝へたるとや。

1)
藤原兼家
text/k_konjaku/k_konjaku31-26.txt · 最終更新: 2015/04/26 12:46 by Satoshi Nakagawa