ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku31-19

今昔物語集

巻31第19話 愛宕寺鋳鐘語 第十九

今昔、小野の篁と云ける人、愛宕寺を造て、其の寺の料に鋳師(いもじ)を以て鐘を鋳させたりけるに、鋳師が云く、「此の鐘をば、搥(つ)く人も無くて十二時に鳴さむと為る也。其れを此く鋳て後、土に掘埋て、三年有らしむべき也。今日より始めて、三年に満てらむ日の其の明む日、掘出べき也。其れを、或は日を足らしめず、或は日を余て掘り開たらむには、然か搥く人も無くて十二時に鳴る事は有るべからず。而る構へをしたる也」と云て、鋳師は返り去にけり。

然て、三年と云ふに、未だ其の日にも至らざりけるに、否(え)待得ずして、心もとなかりけるままに、云ふ甲斐無く掘開てけり。然れば、搥く人も無くて十二時に鳴る事は無て、只有る鐘にて有る也けり。

「鋳師の云けむ様に、其の日掘出たらましかば、搥く人も無くて十二時に鳴りなまし。然鳴ましかば、鐘の音の聞及ばむ所には、時をも慥に知り、微妙からまし。極く口惜しき事したる別当也」となむ、其の時の人、云ひ謗りける。

然れば、騒しく物念じ為ざらむ人は、必ず此く弊(つたな)き也。心愚にて不信なるが至す所也。世の人、此れを聞て、「努々不信ならむ事をば止むべし」となむ、語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku31-19.txt · 最終更新: 2015/04/21 23:57 by Satoshi Nakagawa