ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku30-4

今昔物語集

巻30第4話 中務大輔娘成近江郡司婢語 第四

今昔、中務の大輔□□の□□と云ふ人有けり。男子は無くて、娘只独のみぞ有ける。

家貧かりけれども、兵衛の佐□□の□□と云ける人を其の娘に会せて、聟として年来を経けるに、此彼(とかく)構て有せけるに、聟も去難く思て有ける程に、中務の大輔失にければ、母堂一人して、万を心細く思けるに、其れも指次(さしつづき)煩て、日来に成にければ、娘、糸哀れに悲く歎ける程に、母堂も失にければ、娘独り残居て、泣悲びけれども甲斐無し。

漸く家の内に人も無く出畢にければ、娘、夫の兵衛の佐に「祖(おや)御せし限は、此彼構て有せ聞えしを、此く便無く成にたれば、其(そこ)の御繚(あつかひ)なども叶はず。宮仕は何でか見苦くても御せむ。只、何かにも吉からむ様に成り給へ」と云ければ、男、糸惜くて、「何かで見棄むずるぞ」となど云て、尚棲けれども、着物なども見苦く、只成りに成り持行けば、妻、「外也とも、糸惜と思給はむ時は、音信(おとづれ)給へ。何かでか、此ては宮仕へはし給はむ。見苦き事也」と、強に勧ければ、男、遂に去にけり。

去れば、女独りにて、弥よ哀れに心細き事限無し。家も澄て、人も無かりければ、只幼き童一人なむ有けるも、衣着る事も無く、物食ふ事も難くて、破(わり)無かりければ、其れも出て去にけり。

男も、然こそ、「糸惜」と云けれども、人の聟に成にければ、音信をだに為ざりければ、出て、其れも云はむや、来る事は絶にけり。然れば、様悪く壊(こぼ)たる寝殿の片角に、幽(かすか)にてぞ独り居たりける。

其の寝殿の片端に、年老たる尼の宿て住けるが、此の人を哀れがりて、時々菓子食物など見けるをば、持来つつ志ければ、其れに懸りて年月を経ける程に、此の尼の許に、近江国より長宿直と云ふ事に当て、郡司の子なる若き男の上りたりけるが宿て、其の尼に、「徒然なる女の童部、求めて得させよ」と云ければ、尼、「我れは年老て行(あるき)も為ねば、女の童部の有らむ方も知らず。然て、此の殿にこそ、糸厳気(いつくしげ)に御する姫君は、只独り有難気にて御すれ」と云ければ、男、耳を留て、「其れ己に会せ給へ。然て、心細くて過し給はむよりは、実に厳くは、国に将下て妻にせむ」と云ければ、尼、「今、此の由を云はむ」と受けり。

男、此く云ひ始めて後は、切(しきり)に切て責め云ければ、尼、彼の人の許に菓子など持行たる次でに、「常には何かでか此ては御まさむと為る」など云て後に、「此に、近江より、然るべき人の子の上たるが、『然て御ますよりも、国に将下り奉らむ』と、切々(ねんごろ)に申し候ふを、然様にもせさせ御ませかし。此く徒然に御ますよりは」と云ければ、女、「何でか然る事はせむ」など云ければ、尼返ぬ。

此の男、此の事を切に思て、弓など持て、其の夜、其の辺を行ければ、狗吠て、女、物怖しく常よりも思えて、侘しく思ひて居たりける程に、夜明て、尼、亦行たるに、其の人云く、「今夜こそ物怖しく破無かりつれ」と。尼、「然ればこそ申し候へ。然申す者に打具して御ませとは。侘しき事のみこそ御まさむずれ」と云ひ成しければ、女、「実に何がせまし」と思たる気色を、尼見て、其の夜、忍びて此の男を入れてけり。

其の後、男、馴睦びて、見習はず心に去難く思て、近江へ将下ければ、女も、「今は何がはせむ」と思て、具して下にけり。

其れに、此の男、本より国に妻を持たりければ、祖の家に住けるに、其の本の妻、極く喤ければ、男、此の京の人の許には寄も付かず成にけり。然れば、京の人、祖の郡司に仕はれて有ける程に、其の国に新く守成て下給ふとて、国挙て騒ぎ合たる事限無し。

而る間、「既に守の殿、御ましたり」とて、此の郡司の家にも騒ぎ合て、菓子・食物など器量(いかめし)く調へ立て、館へ運びけるに、此の京の人をば、京の□と付けて、郡司年来仕けるに、館へ物共運けるに、男女の多く入ければ、此の京のに物を持せて館へ遣けり。

而る間、守、館にて多の下衆共の物を持運ぶを見ける中に、異下衆にも似ず、哀れに故有て京のが見えければ、守、小舎人童を召て、忍て、「彼の女は何なる者ぞ。尋て夕さり参らせよ」と云ければ、小舎人童尋ぬるに、「然々の郡司の従者也」と聞て、郡司に、「此くなむ、守の殿御覧じて仰せらるる」と云ければ、郡司驚て、家に返て、京のに湯浴し髪洗せなど、返々す傅立て、郡司、妻に、「此れ見よ、京のが為立たる様の美さぞ」とぞ云ける。

然て、其の夜、衣など着せて奉てけり。早う、此の守は、此の京のが本の夫の兵衛の佐にて有し人の成たりける也けり。

然れば、此の京のを近く召寄せて見けるに、怪く見し様に思えければ、抱て臥たりけるに、極て睦まじかりければ、「己は何なる者ぞ。怪く見し様に思ゆるぞとよ」と云ければ、女、然も否(え)心得ざりければ、「己は此の国の人にも非ず。京なむ有し」なむ1)許云ければ、守、「京の者の来て、郡司に仕はれけるにこそは有らめ」など、打思て有けるに、女の娥(うるはし)く思えければ、夜々(よなよな)召けるに、尚怪く物哀れに、見し様に思えければ、守、女に、「然ても、京には何(いか)也し者ぞ。然るべきにや、哀れに糸惜と思へば云ふぞ。隠さで云へ」と云ければ、女、否隠さで、「実に然々有し者也。『若し、旧き男にて有し人の故などにてもや御ますらむ』と思ゆれば、日来は申さざりつるに、此く強に問はせ給へば申す也」と、有のままに語て泣ければ、守、「然ればこそ、怪く思つる者を。我が旧き妻にこそ有けれ」と思ふに、奇異(あさまし)くて、涙の泛(こぼるる)を、然る気無しに持成しれ有る程に、江の浪の音聞えければ、女、此れを聞て、「此は何にの音ぞとよ。怖しや」と云ければ、守、此なむ云ける。

  これぞこのつひにあふみをいとひつつ世にはふれどもいけるかひなし

とて、「我は、実然には非ずや」と云て泣ければ、女、「然は此れは我が本の夫也けり」と思けるに、心に否や堪へざりけむ、物も云はずして、只氷(ひたひえ)に氷痓(すくみ)ければ、守、「此は何に」と云て騒ける程に、女失にけり。

此れを思ふに、糸哀れなる事也。女、「然にこそ」と思けるに、身の宿世思ひ遣られて、恥かしさに否堪へで死にけるにこそは。男の心の無かりける也。「其の事を顕さずして、只養育すべかりける事を」とぞ思ゆる。

此の事、女死て後の有様は知らずとなむ語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「京ナム有シナムハ京ニナム有シトノ誤カ」
text/k_konjaku/k_konjaku30-4.txt · 最終更新: 2015/03/29 14:39 by Satoshi Nakagawa