ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku3-2

今昔物語集

巻3第2話 文殊生給人界語 第二

今昔、文殊は中天竺舎衛国の多羅聚落の梵徳婆羅門と云ふ事の子也。其の母の右脇よりぞ生れ給ひける。生れ給ふ時には、其の家及び門、皆蓮花と成ぬ。身1)の色は金色にして、天の童子の如く也。七宝の蓋を覆へり。

庭の中に十種の吉祥を現ず。一は、天降て覆へり。二は、地より伏蔵を上ぐ2)。三は、金変て粟と成る。四は、庭に蓮花生ぜり。五は、光り家の内に満たり。六は、鶏、鸞鳳を生ず。七は、馬、麒麟を生ず。八は、牛、白狏3)を生ず。九は、猪、豚を生ず。十は牙象現る。此の如き瑞相に依て、名を文殊と申す。

釈迦仏の御弟子と成て、普く一切法界等の如来の力、一切如来の智恵及び、一切如来の神変遊戯を摂し給ふ。

文殊は、釈迦仏には九代の師に在ます。然りと雖も、仏、世に出給へり。世に二仏並ぶ事無ければ、菩薩と現じ給て、無数の衆生を教化し給ふ也。仏け、末世の衆生の為に、宿曜経を説き給て、文殊に付属し給ふ。文殊、是を聞て、仏涅槃に入給て、百五十年に高山の頂に在まして、其の所の仙人の為に、説き聞しめ給ふ。

凡そ、内外典を世に弘めて、末世の衆生に善悪の報を知らしめ給ふ事は、此の文殊の御力也となむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「身ノ上一本又字アリ」
2)
底本頭注「上グ一本開クニ作ル」
3)
底本異体字「𤝛」
text/k_konjaku/k_konjaku3-2.txt · 最終更新: 2016/06/21 15:15 by Satoshi Nakagawa