ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku3-16

今昔物語集

巻3第16話 貧女現身成后語 第(十六)

今昔、摩竭提国に一人の貧き老女有り。年八十余也。一人の娘有り。年十四也。母に孝する心、尤も深し。

其の国の大王、御行有り。国の上下の人、挙て此れを見むと思へり。此の老母、娘に問て云く、「汝、明日は大王の御行と聞く。見むやと思ふ。若し、汝ぢ出なば、我れは水餓(うゑ)なむとす」と。娘の云く、「我れ、更に見るべからず」と。

其の日に成て、娘、母の為に、菜を採(つま)むが為に出たる間、自然ら大王の御行に会ぬ。此の女、更に見えずして、曲(かがま)り居たり。其の時に、大王、遥に此の女を見て宣はく、「彼所(かしこ)に一人の下女有り。万ずの人、皆我れを見むとす。彼の女、一人のみ、我を見ず。若し、故の有るか。眼の無か。面の醜か」と宣て、輿を留めて、使を遣て問はしめ給ふに、女、答て云く、「我れ、眼目手足、皆欠けず。亦、大王の御行を極めて見むと思ふ。然而(しかれど)も、家に貧しき老母有り。只、我れ独して彼を養ふ。孝養するに暇無し。若し、王の御行を見むが為に出なば、母が孝養怠ぬべし。然れば、出て御行を見ざる也。但し、母を養はむが為に、菜採に白地(あからさま)に出たるが、自然に御行に会へる也」と申す。

其の時に、大王、此の由を聞て、輿を留めて宣はく、「此の女、世に有難き心有けり。速に近く召すべき也」と宣ひて、近く召寄せて宣はく、「汝ぢ、世に有難き孝養の心深し。速に我に随ふべし」と。女、答て云く、「大王の仰せ、極て喜ばし。然而も、家に貧き老母有り。我独りして孝養するに、暇無し。然れば、先づ還て、母の此の由を申して、免(ゆる)さば還参るべし。猶、卿の暇を給らむ」と申す。「先づ還て母に云く1)

大王、免し給つれば、女、母の所に還り至て、先づ母に向て云く、「久く還らずとや思給つる」と。母、答て云く、「然か思つ」と。其の時に、娘、「大王の仰せ、此の如き有りつ」と語るに、母、此れを聞き、喜て云く、「我れ、汝を生じて養育せし時、『国王の后妃と成さばや』と思き。其の本意の相ひ叶へるにや。今日、大王の遷2)に仰せ給ひつらむ事、極て喜ばし。願くは、十方の諸仏如来、加護を垂て、我が娘、我に孝養の心深し、此の徳に依て、必ず大王忘給はずして迎へしめ給へ」と願ふ。

其の日は暮れぬ。大王、宮に還て、此の下女の事、忘れ難くて思給ければ、車卅両を以て、明る日、迎へに遣ぬ。彼の家には、明る日の朝に、思ひ懸けざる程に、貧き家の門に、多の車の音聞ゆ。「適(たまたま)人の行き通か」と思て、能く聞けば、「此の家か」と問ふ。人入来て、七宝を以て荘(かざ)れる輿を持来れり。我が娘を呼出て、微妙の衣服を着せて、此の輿に乗せて、既に王宮に迎へつ。老母は此れを見て、涙を流して、喜ぶ事限無し。大王は此れを迎て、見給ふに、本の三千人の寵愛の妃は、皆此れに劣れり。終日終夜見給ふと云へども、足らざりけり。天下政留まりて、万事を背き給ふ。

此れ、他に非ず。母に孝養しける徳に、現身に身を改て后と成れる也けりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「先ヅ以下ノ八字ハ衍ナラン」
2)
底本頭注「遷一本還又一本反ニ作ル」
text/k_konjaku/k_konjaku3-16.txt · 最終更新: 2016/07/03 18:50 by Satoshi Nakagawa