ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku3-10

今昔物語集

巻3第10話 金翅鳥子免修羅難語 第(十)

今昔、金翅鳥と云ふ鳥有り。其の鳥は、須弥山の片岫(かたくき)に巣を作て、子共を生(うみ)置けり。須弥山は高さ十六万由旬の山也。水の際より上八万由旬、水の際より下八万由旬也。其の水の際より上、四万由旬に此の鳥の巣をば作也。

亦、阿修羅王と云ふ者有り。身の勢、極て大き也。栖(すみか)二所也。一は海の側也。一は大海の底也。其の海の側と云ふは、須弥山の峡(かひ)・大海の岸也。其れに、金翅鳥の巣を咋(くひ)て生置ける子共を、阿修羅、山を動かして、鳥の子を振ひ落して、取て食はむとす。

其の時に、金翅鳥、此の事を歎き悲むで、仏1)の御許に参て、仏に白して言さく、「海の側の阿修羅王の為に、我が子を食はる。更に為べき方無し。何にしてか、此の難を遁るべき。願はくは、仏け、此れを教しへ給へ」と。仏、金翅鳥に告て宣はく、「汝等、此の難を遁れむと思はば、世間に人死て後、七々日に当る仏事を修する所有り。比丘有て、供養を受て、呪願して、施食を取る。其の施食の飯を取て、山の角に置くべし。然らば、其の難を遁るべし」と。金翅鳥、此の事を聞て帰ぬ。

仏の教の如く、其の施食の飯を求め取て、山の角に置つ。其の後、阿修羅王来て、山を動すに、敢て動かず。力を発して動すと云へども、塵許も山動かざれば、阿修羅王、力及ばずして帰ぬ。山、動かざれば、鳥の子、落ちずして、平安に養ひ立つ。

此れを以て知るに、四十九日の施は、尤も重し。然れば、人、勤むる所無くして、四十九日の仏事の所に至て、食用せむ事は、有るべからざる也となむ、語り伝へたるとや。

1)
釈迦
text/k_konjaku/k_konjaku3-10.txt · 最終更新: 2016/06/26 12:03 by Satoshi Nakagawa