ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku29-26

今昔物語集

巻29第26話 日向守□□殺書生語 第廿六

今昔、日向の守□□の□□と云ける者有けり。

国に有て、任畢にければ、新司を待ける程、国の渡すべき文書共、構へ書せける間に、書生の中に、極く弁へ賢くて、手吉く書ける者一人を呼籠て、旧き事をば直しなどして書(かかせ)けるに、此の書生の思ける様、「此れ、『構へたる事共を書せてば、新司にや語りや為むずらむ』と守は疑はしかるらむかし。気(け)しからぬ心ばへ有ぬれば、定めて悪き事もこそ有れ」と思えければ、「何かで逃なむ」と思ふ心付にけれども、強なる者を四五人付て、夜る昼護せければ、白地(あからさま)に立出づべき様もなかりけり。

此く此き居たる間、廿日許にも成にければ、文共皆書き拈(したため)てけり。其の時に、守の云く、「一人して多の文を此く書つる事、糸喜き事也。京に上ぬとも、我を憑て、忘れで有れ」など云て、絹四疋をなむ禄に取せたりける。然れども、書生、禄得る空も無く、心は騒ぎてぞ有ける。

禄を得て立むと為る程に、守、親く仕ける郎等を呼て、私語(ささめごと)を久しくしければ、書生、此れを見るに、胸□て1)静心思えず。郎等、私語畢て出て行くとて、「彼の書生の主御せ。忍たる所にて物申さむ」と、呼放ちければ、書生、我れにも非で、寄て聞かむと為るに、忽ちに、人二人を以て書生を引張せつ。郎等は調度を負て、箭を差番て立ければ、書生、「此は何かにせさせ給ふぞ」と問ければ、郎等、「極く糸惜くは思ひ進(たてまつ)れども、主の仰せなれば、辞申難くてなむ」と云へば、書生、「然にこそは候ふなれ。但し、何(いづ)こにてか殺させ給はむずるぞ」と問へば、郎等、「然るべからむ隠れに将行て、忍やかにこそは」と云へば、書生、「仰せに依て、此(と)も彼(かく)もして給はむに、事は申すべき様も無し。但し、年来見奉りつ。己が申さむ事をば、聞給てむや」と云ければ、郎等、「何事ぞ」と問ふに、書生、「年八十なる母なむ家に置て、年来養ひ候つる。亦、十歳許なる小童一人候ふ。彼等が顔をなむ、今一度見むと思給ふるを、彼の家の前をば将渡し給てむや。然らば、彼等を呼出て、顔を見候はむ」と云へば、郎等、「糸安き事なり。然許の事は何とか無からむ」と云て、其方様に将行くに、書生をば馬に乗せて、人二人して馬の口を取て、病人なむ将行く様に、然る気無しにてなむ将行ける。郎等は、其の後に、調度を負て馬に乗てなむ行ける。

然て家の前を将渡る程に、書生、人を入れて、母に、「然々」と云遣たりければ、母、人に懸りて門の前に出来たり。実に見れば、髪は灯心を戴たる様にて、□じ2)気に老たる嫗なりけり。子の童は十歳許なるを、妻なむ抱て出来たりける。馬を留めて近く呼寄せて、母に云く、「露錯たる事も無けれども、前の世の宿世にて、既に命を召しつ。痛く歎給はで御ませ。此の童に至ては、自然ら人の子に成ても有なむ。嫗共、何かにし給はむずらむと思ふなむ、殺さるる堪難さよりも増(まさり)て悲き。今は早う入給ひね。今一度、御顔を見奉らむとて参つる也」と云けるを、此の郎等、聞て泣けり。馬の口に付たる者共も泣にけり。母は此れを聞て迷ひける程に、死入たりけり。

而る間、郎等、此て有るべき事に非ねば、「永く事な云ひそ」と云て、引持行ぬ。然て、栗林の在ける中に将入て、射殺して、頸取て返にけり。

此れを思ふに、日向の守、何なる罪を得けむ。詐り文を書するそら、尚し罪深し。況や、書たる者を咎無くして殺さむ。思遣るべし。此れ重き盗犯に異らずとぞ、聞く人悪3)けるとなむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「□テハ、ツブレテトアルベシ」
2)
底本頭注「□ジハ極ジトアルベシ」
3)
「にく」底本異体字。りっしんべんに惡
text/k_konjaku/k_konjaku29-26.txt · 最終更新: 2015/03/17 19:04 by Satoshi Nakagawa