ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku29-24

今昔物語集

巻29第24話 近江国主女将行美濃国売男語 第廿四

今昔、近江の国□□郡に住む者有けり。未だ年も老ひぬ程に失にければ、其の妻も未だ卅の程にてぞ有ける。子一人も産まざりけり。京の人にてぞ有ける。

其の夫の失たるを強に恋悲みけれども、甲斐なくて、「京に上なむ」と思ひけれども、京にも打憑むべき人も思えざりければ、思ひ繚(わづらひ)て有ける程に、年来に付て仕ひける男の、万に付て後安く翔(ふるまひ)ければ、夫失て後は、此れを打憑て、何事も云ひ合せて過けるに、此の男の云く、「此て徒然にて御むよりは、此より近き山寺の候ふに御まして、暫く御湯なども浴させ給ひ、御行なども心静(の)どかに為させ給へかし」と勧めければ、女、「実に然も有る事也」と思て、「然様に近き所ならば行なむ」と云ければ、男、「近き所に候ふ。何でか愚ならむ事は申候はむ」と答ふれば、女、「『京にも上なむ』と思へども、京にも祖(おや)共もなく、親類も無ければ、『然様ならむ所に行て、尼にも成なむ』と思ふぞ」と云ければ、男、「然て、御まさむ間の事は、己こそは繚(あつかひ)奉らめ」と云へば、女、只(ひた)立出に出立つ。

女をば馬に乗せて、男は後に立て行けるに、近き所とは云つれども、遥に遠く将行ければ、女、「此は何かに、此くは遠きぞ」と云ければ、「只御ませ。よも愚なる事は仕らじ」と云て、三日将行にけり。

然て、人の家の有る門に、女をば馬より下して、男は家の内に入ぬ。女、「此は何かに為る事やらむ」と、心も得ねども、待立てる程に、男、返り出て、女を内に将入ぬ。

板敷の有るに畳敷たる所に居へたれば、更らに心も得で、女、見居たれば、此の男に家より絹や布などを取らす。「此れは何事にて取するにか有らむ」と思ふ程に、男、此の物を取るままに、逃る様にして去ぬ。

其の後に聞けば、早う此の男の謀たる様は、此は主の女を美濃の国に将行て、売つる也けり。然て、目の前に直を取て行く也けり。女、此く聞て、「奇異(あさまし)」と思て、「此は何かに。我をば然々云てこそ、『山寺へ』とて将来たれ。何かに此は」と、泣々く云へども、耳にも聞入れずして、男は直を取て、馬に這乗て、馳て去ぬ。

然れば、女、泣居たる程に、其の家の主、女を置得たりと思て、女に事の有様を問ければ、女、「然々也」と本よりの有様を語り、涙を流して泣けれども、家の主も耳にも聞入で有けるに、女、只独りにて、云合すべき人も無く、逃ぐべき様も無かりければ、泣悲むで云ける様、「我れを買取り給て、更に其の益有らじ。極く我れを殺し給ふとも、我が世に有るべくはこそ」と云て、低臥(ひれふし)にけり。

其の後、物など持来て食はせけれども、露起上る事も無かりけり。云はむや、努々物食ふ事は無かりければ、家主も思ひ繚(わづらひ)て□有けるに、亦従者共、「然りとも、暫こそ歎き臥たらめ。遂には起上て、物も食てむ。只御覧ぜよ」など、口々に云けれども、日来を経て、更に起上らざりければ、「希有也ける奴に□られて」など思ひ云ける程に、此の女、遂に来たりし日より七日と云ふに、思ひ死(しに)に死けり。然れば、家主、云ふ甲斐無くて止にけり。

此を思ふに、尚極く事吉く云ふとも、下衆の云はむ事には付くまじき也。此の事は、其の家主の京に上て語けるを、聞伝へて、「糸奇異く、哀れ也ける事かな」と思て、此く語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku29-24.txt · 最終更新: 2015/03/16 17:53 by Satoshi Nakagawa