ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku29-23

今昔物語集

巻29第23話 具妻行丹波国男於大江山被縛語 第廿三

今昔、京に有ける男の、妻は丹波の国の者にて有ければ、男、其の妻を具して丹波の国へ行けるに、妻をば馬に乗せて、夫は竹蚕簿(えびら)箭十許差たるを掻負て、弓打持て、後に立て行ける程に、大江山の辺に、若き男の大刀許を帯(はき)たるが糸強気なる、行き烈ぬ。

然れば、相具して行くに、互に物語などして、「主は何(いづこ)へぞ」など、語ひ行く程に、此の今行烈たる大刀帯たる男の云く、「己が此の帯たる大刀は、陸奥の国より伝へ得たる高名の大刀也。此れ見給へ」とて、抜て見すれば、実に微妙き大刀にて有り。本の男、此れを見て、欲(ほし)き事限無し。今の男、其の気色を見て、「此の大刀、要に御せば、其の持給へる弓に替へられよ」と云ければ、此の弓持たる男、持たる弓は然までの物にも非ず、彼の大刀は実に吉き大刀にて有ければ、大刀の欲かりけるに合せて、「極たる所得してむず」と思て、左右無く差替てけり。

然て、行く程に、此の今の男の云く、「己が弓の限り持たるに、人目も可咲し。山の間、其の箭二筋借されよ。其の御為も、此く御共に行けば、同事には非ずや」と。本の男、此れを聞くに、「現に」と思ふに合せて、吉き大刀を弊(わろ)き弓に替つるが喜さに、云ままに箭二筋を抜て取せつ。然れば、弓持て、箭二筋を手箭に持て、後りに立て行く。本の男は、竹蚕簿の限を掻負て、大刀引帯てぞ行ける。

而る間、「昼の養せむ」とて、薮の中に入るを、今の男、「人近には見苦し。今少し入てこそ」と云ければ、深く入にけり。然て、女を馬より抱き下しなど為る程に、此の弓持の男、俄に弓に箭番て、本の男に差宛て、強く引て、「己れ動(はたら)かば射殺してむ」と云へば、本の男、更に此れは思懸ざりつる程に、此くすれば、物も思えで只向ひ居たり。其の時に、「山の奥へ罷入れ、入れ」と恐せば、命の惜きままに、妻をも具して、七八町許山の奥へ入ぬ。然て、「大刀・刀投よ」と、制命(いさめおほ)すれば、皆投て居るを、寄て取て打伏せて、馬の指縄を以て木に強く縛り付けてつ。

然て、女の許に寄来て見るに、年廿余許の女の、下衆なれども愛敬付て、糸清気也。男、此れを見るに、心移にければ、更に他の事も思えで、女の衣を解けば、女、辞得べき様無ければ、云ふに随て衣を解つ。男も着物を脱て、女を掻臥せて、二人臥ぬ。女、云ふ甲斐無く男の云ふに随て、本の男縛付けられて見けむに、何許思けむ。

其の後、男、起上て、本の如く物打着て、竹蚕簿掻負て、大刀を取て引き帯て、弓打持て、其の馬に這乗て、女に云く、「糸惜とは思へども、為べき様無き事なれば去ぬる也。亦、其れに男をば免して殺さずなりぬるぞ。馬をば疾く逃なむが為に、乗て行ぬるぞ」と云て、馳散じて行にければ、行にけむ方を知らざりけり。

其の後、女、寄て、男をば解免してければ、男、我れにも非ぬ顔つきして有ければ、女、「汝が心云ふ甲斐無し。今日より後も、此の心にては、更に墓々しき事有らじ」と云ければ、夫、更に云ふ事無くして、其よりなむ、具して丹波に行にける。

今の男の心、糸恥かし。男、女の着物を奪取らざりける。本の男の心、糸墓無し。山中にて人目も知らぬ男に、弓箭を取せけむ事、実に愚也。其の男、遂に聞えで止にけりとなむ、語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku29-23.txt · 最終更新: 2015/03/15 16:10 by Satoshi Nakagawa