ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku29-13

今昔物語集

巻29第13話 民部大夫則助家来盗人告殺害人語 第十三

今昔、民部の大夫□□の則助と云ふ者有けり。

終日行(あるき)て、夕さり方家に帰り来たりけるに、車宿の片角より、男一人指出たりけり。則助、此れを見て、「此は何ぞの者ぞ」と問ければ、男、忍びて、「申すべき事の候ふ也」と云へば、則助、「疾く云へ」と云ふに、男、「『極て密に申さむ』と思ふ也」と云て、人皆去つ。

近く寄て私語(ささやく)様、「己は盗人に候ふ。此の乗(のら)せ給ひたる栗毛の御馬は、極き一物(いちもつ)かなと見給て、今明日(けふあす)、東の方に受領付して罷り候ふを、『此れに罷乗て罷らばや』と思給へて、『盗まむ』と思ふ心の候を、御門の開て候ひつるより、入立て隠れて見候つれば、内より、御許立たる女出来て、男の、『候つる』と語ひて、長き鉾を取せてこそ、屋の上に登せ候ひつれ。定めて、事せむと構る態にこそ候ふめれ。見給ふるに、皮□き1)事にて候へば、破(わり)無く思へて、『然はれ、告申して逃て罷なむ』と思給へてなむ」と云へば、則助、「暫し隠て立たれ」と云て、従者を呼て、打私語て遣れば、男、「我れを搦めむと為るにとや有らむ」と思へども、否(え)出で有る程に、糸強気なる者共、二三人将来ぬ。

即ち、火を燃(とも)して、屋の上に登せ、板敷の下を□ぬ。暫許有て、天井より、侍際の者の水旱装束なるを捕へて、引出して将来たり。次に鉾を持来たり。天井に穴彫(ほり)たりける。

然れば、其の男を問ふに、「己は然々の人の従者也。隠し申すべきにも非ず。『殿の寝入り給ひなむに、天井より鉾を指し下せ。下にて取宛てむ時に只指せ』と侍つればなむ」と云へば、男をば捕へて、検非違使に付けつ。告たる盗人をば、召出て、其の欲(ほし)がりける栗毛の馬に鞍置て、やがて家の内にて乗せて追出してり。其の後、其の盗人の有様を知らで止にけり。

此れは、妻の密夫(みそかを)の有ければ、謀たる事にて有けるにや。然れども、其の妻をば、尚其の後も久しく棲けり。極く心得ぬ事也。譬ひ契り深く、志愚ならぬ中也と云ふとも、命に代ふべしや。亦、希有の乗馬の徳に命を存したる者也。盗人の心も哀れ也けりと、聞く人云なるとなむ語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「皮□キ」ハ皮ユキトアルベシ
text/k_konjaku/k_konjaku29-13.txt · 最終更新: 2015/03/10 17:13 by Satoshi Nakagawa