ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku28-7

今昔物語集

巻28第7話 近江国矢馳郡司堂供養田楽語 第七

今昔、比叡の山の西塔に住ける教円座主と云ふ学生有けり。物可咲云て、人咲はする説経教化をなむしける。

其れが未だ若くして、供奉と云て西塔に有ける時に、近江国□□の郡に、矢馳と云ふ所に有ける郡司の男、年来極く此の人に志有て、山の不合の事共など、常に訪ければ、教円、若き程にて貧しき身なれば、喜(うれし)く思て過ける程に、彼の郡司の男、態と来たり。

「何事に来つるぞ」と問ふ。郡司の男の云く、「年来の願に依て、仏堂をなむ造り奉りて候ふを、『此れ、懃(ねんごろ)に吉く供養し奉らむ』となむ、思ひ給ふる。年来の睦に御ましなむや、何に。亦、懃に仕るべからむ事共をも、仰せられむに随て構へ候ふべき也。年罷老て候へば、偏に『後世の為に』と思てなむ候ふ」と云へば、教円、「詣でむ事は糸安き事也。其の日の未だ朝(つと)めて、三津の辺に、迎への船を遣(おこ)せ給へ。亦、矢馳の津に、馬二三疋に鞍置て遣せ給ふべき也。然ては、功徳懃に為るには、舞楽を以てこそは供養すれ。此れは皆、極楽殿上の様也。但し、其れは楽人など呼び下すは大事なれば、否(え)呼び給はじ」など云へば、郡司が云く、「楽人は己が住候ふ津に皆候へば、楽仕らむ事は、事にも候はず安き事に候ふ。然れば、楽を仕るべきにこそ候ふなれ」と云へば、教円供奉の云く、「然だに有らば、極たる功徳に成なむ。疾々く返て、其の日の暁に三津の辺に行て、船を待つべき也」と云へば、郡司喜て、「承りぬ。御船を疾く参せむ」と云て去ぬ。

其の日に成て、暁に未だ暗きに、西塔より怱ぎ下て、三津の辺に白々らと明る程に行たれば、船は兼てより儲けたりければ、乗て行けるに、矢馳に渡る程一時許の渡りなれば、巳時許にぞ津に渡り着けりける。

見れば、前には「鞍置たる馬三疋」と云ひしかど、十余疋許引立たり。亦、白装束したる男、十余人許立並たり。凡そ様々の下人共、四五十人許、村々に立てり。供奉、「此れは物見る者共にや有らむ。何を見ぞ」と思て、東西を見廻せば、露見るべき物も只今見えず。船寄せつれば、下て、引き寄せたる馬に乗ぬ。共なる法師二人、亦馬に乗せて前に立たるに、今十余疋許の馬に、此の白装束したる男共はらはらと乗ぬ。「此の男共は迎へに遣せたる也けり」と、其の時になむ心得ける。

日の高く成ぬれば、馬を早めて怱ぎ行くに、此の白装束の男共の馬に乗たる、或は、ひた黒なる田楽を腹に結付て、袪(たもと)より肱を取出して、左右の手に桴(ばち)を持たり。或は、笛を吹き、高拍子を突き、□1)を突き、朳(えぶり)を差て、様々の田楽を二つ物三つ物に儲て、打喤り吹き乚(かなで)つつ狂ふ事限無し。供奉、此れを見て、「此は何かに為る事にか有らむ」と思へども、□て問はず。

而る間、此の田楽の奴原、或は馬の前に打立ち、或は馬の後に有り。或は喬(わき)手に立て打行く。然れば、供奉、「今日、此の郷の御霊会にや有らむ」と思へば、「極(いみじ)かりける折にも来り会て、此る奴原の中に具して行くは、物狂はしき態かな。不意(そぞろ)に知たる人や会はむ」と思へば、袖を以て顔をつぶと隠して行くに、郡司が家、漸く近く見ゆ。

家の門の前に、百千の人立挙て見る。疾く怱て行かむと為るに、此の田楽の奴原、供奉に向合て、鼓を打て向ひ、□を笠の鉉(はた)に突懸け、朳を捧て頭の上に招(お)き、此(かく)しつつ行も遣らせず。腹立しき事限無し。

辛くして郡司が門の許に行着て、馬より下むと為る程に、郡司祖子(おやこ)出来て、左右の馬の口を取て、乗せ乍ら家の内に傅き入るれば、供奉、「此な為そ。只其(そこ)にて下せ」と云へども、「穴忝や」と云て、耳にも聞入れず。

然て、此の田楽の奴原は、馬の左右に烈(つ)れつつ、次(つづ)きて遊びて入る。郡司、「吉く仕れ己等」と云へば、鼓打つ者三人、馬の前に向て、乚仰張(かなでのさば)り、極く打行ば、供奉侘て、「疾く下してば吉かるべきに、此く狂ひ行けば、馬をも歩ばせずして、のとのとと馬を歩する程に、家の内、市を成して喤る。辛くして廊の有る妻に馬を押寄せたれば、喜び乍ら下ぬ。□たる所に居へつ。

先づ心も得ぬ事なれば、供奉、郡司に、「彼の郡司の主、聞給へ。此の田楽は何の料にて為させ給ふぞ」と問へば、郡司が云く、「西塔に参りたりに、『懃に為る功徳には、楽をなむ為るぞ』と仰せられしかば、儲て候ふ也。其れに、『講師をば、楽をしてなむ迎へ奉るべき』と、人の申せば、参らせて候ひつる也」と。供奉、其の折にぞ、「此奴は田楽を以て楽とは知たりける也けり」と心得て、可咲く思ども、云ふべき人も無かりければ、供養し畢て、山に返り登て、勇たる小僧共の中に田楽の事を語れば、どよみて咲みて事限無し。供奉、本より物云の上手なりければ、何かに可咲く語りけむ。

「賤の田舎人なれども、皆然様の事は知たる者を、彼の郡司は無下也ける奴かな」とぞ、此れを聞く人、皆謗り咲けるとなむ語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「□一本ササラトアリ」
text/k_konjaku/k_konjaku28-7.txt · 最終更新: 2015/02/10 16:02 by Satoshi Nakagawa