ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku28-33

今昔物語集

巻28第33話 大蔵大夫紀助延郎等唇被咋亀語 第卅三

今昔、内舎人より大蔵の丞に成て、後には冠給りて大蔵の大夫とて、紀の助延と云ふ者有き。若かりける時より、米を人に借して、本の員に増て返し得ければ、年月を経るままに、其の員多く積りて、四五万石に成てなむ有ければ、世の人、此の助延を、万石の大夫となむ付たりし。

其の助延が、備後の国に行て、為べき事有て、暫く有ける程に、浜に出て網を引せけるに、甲の広さ一尺許有る亀を引上たりけるを、助延が郎等共の掕じ持(もて)遊けるに、其の郎等の中に年五十許なる有ける郎等の、片白(かたしれ)たる有ける。糸見苦しき虚□をなむ、常に好みける。

その気にや有けむ、其の男、此の亀を見付るままに、「彼(あ)れは己が旧妻の奴の逃たりしは。此にこそ有けれ」と云て、亀の甲の左右の鉉(はた)を取て捧れば、亀、足手も甲の下に引入れつ。頸をもつぶりと引入つれば、細き口許、纔に甲の下に見ゆるを、此の男、捧て、幼き児共にしわわりと云ふ事する様にして、「『亀来、々々』と河辺にて云つるには、何と出坐ざりつるぞ、和御許は。月来恋かりつるに。口吸はむ」と云て、細く指出たる亀の口に、男の口を指宛て、纔に見ゆる亀の口を吸はむと為るに、亀、俄に頸を(き)と指出て、男の上下の唇を深く咋(くひ)合せつ。

引放たむと為れども、亀の上下の歯を咋違て咋たれば、弥よ咋入りにこそ咋入れ、免さむやは。其の時に、男、手を披て含(くぐ)もり音に叫(よ)べども、為べき様も無くて、目より涙を落して迷(まど)ふ。然れば、異者共、皆寄て、刀の峰を以て、亀の甲を打てば、亀、弥よ咋入りに咋入る。然れば、男、手掻て迷ふ事限無し。異者共は、此く迷ふを見て糸惜がるに、亦、外に向て咲ふ者も有けり。

而る間、一人の男有て、亀の頸をふつと切つれば、亀の体は落ぬ。頸は咋ひ乍ら留まりたるを、物に押宛て、亀の口脇より刀を入れて、頸を破て、其の後に亀の頸・頤を引放ちつれば、錐の崎の様なる亀の歯共、咋ひ違はれにければ、其れを和(やは)ら構て、掍(をこづり)抜きに抜く時に、上下の唇より黒血走る事限無し。走り畢つれば、其の後に蓮の葉を煮て、其れを以て茹(ゆで)ければ、大きに腫にけり。其の後、膿返(うみかへり)つつ、久くなむ病ける。

此れを見聞く人、主より始めて、「糸惜」とは云はで、悪1)み咲ひなむしける。本より片白たりける男の虚□を好ければ、此る白事(しれごと)をもして、病迷ひて、人にも悪2)み咲はれける也。其の後は、虚□も好云はでなむ有ければ、同僚の者共、其れに付ても咲ひけり。

此れを思ふに、亀の頸は四五寸と指出づる物を、口を指よせて吸はむとせむには、当に咋はれぬ様は有なむや。此れは、世の人、上も下も、由無からむ虚□して、猿楽に然様ならむ危き戯事は止むべし。「此る白事して悪3)み咲はるる男なむ有ける」となむ、語り伝へたるとや。

1) , 2) , 3)
「にく」底本異体字。りっしんべんに惡
text/k_konjaku/k_konjaku28-33.txt · 最終更新: 2015/02/21 03:27 by Satoshi Nakagawa