ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku28-13

今昔物語集

巻28第13話 銀鍛冶延正蒙花山院勘当語 第十三

今昔、銀の鍛冶に□□の延正と云ふ者有けり。延利が父、惟明が祖父也。

其の延正を召して、庁に下されにけり。尚、妬く思食ければ、「吉く誡よ」と仰せ給て、庁に大きなる壺の有けるに、水を一物入れて、其れに延正を入れて、頸許を指出して置かれたりけり。十一月の事なれば、篩(ふる)ひ迷(まど)ふ事限無し。

漸く、夜深更(ふく)る程に、延正が音の有る限り挙て叫ぶ。庁は院の御ます御所に糸近かりければ、此奴が叫ぶ音、現はに聞(きこえ)けり。延正、叫々て云ふなる様、「世の人、努々、穴賢、大汶法皇の御辺に参入るな。糸恐く、堪難き事也けり。只下衆にて有るべき也けり。此の事聞持(ききたも)てや、をゐ」とぞ叫びけるを、院、聞し食て、「此奴、痛く申したる物云ひにこそ有けれ」と仰せられて、忽に召出して、禄を給て免されにけり。

然れば、「延正、本より物云ひ也ければ、物云ひの徳見たる者かな」とぞ、人云ける。「鍛冶の徳にうき目を見て、物云ひの徳にて免さるる奴かな」とぞ、上下の人云けるとなむ、語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku28-13.txt · 最終更新: 2015/02/12 02:31 by Satoshi Nakagawa