ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku27-9

今昔物語集

巻27第9話 参官朝庁弁為鬼被噉語 第九

今昔、官の司に朝庁(あさのまつりごと)と云ふ事行ひけり。其れは、未だ暁にぞ、火灯(とも)して人は参ける。

其の時に、史□□の□□と云ける者、遅参したりけり。弁□□の□□と云ける人は、早参して座に居たりけり。其の史、遅参したる事を怖れて怱ぎ参けるに、中の御門の門に弁の車の立たりけるを見て、弁は参にけりと云ふ事を知て、官に怱ぎ参るに、官の北の門の内の屏の許に弁の雑色・小舎人童など居たり。

然れば、史、弁の早参されにけるに、我れ史にて遅参したる事を怖れ思て、怱ぎて東の庁の東の戸の許に寄て、庁の内を臨(のぞ)けば、火も消にけり。人の気色も無し。

史、極て怪く思て、弁の雑色共の居たる屏の許に寄て、「弁の殿は何こに御ますぞ」と問へば、雑色共、「東の庁に早く着せ給ひにき」と答ふれば、史、主殿寮の下部を召して、火を燃(とも)させて、庁の内に入て見れば、弁の座に赤く血肉(ちみどろ)なる頭の、髪所々付たる有り。史、「此は何に」と驚き怖れて傍を見れば、笏・沓も血付て有り。亦、扇有り。弁の手を以て、其の扇に事の次第共書付られたり。畳に血多く泛(こぼれ)たり。他の物は露見えず。奇異(あさまし)き事限無し。

而る間に、夜曙ぬれば、人多く来りて見喤けり。弁の頭をば、弁の従者共取て去(い)にけり。

其の後、其の東の庁にては、朝庁を行はざりけり。西の庁にてなむ行ひける。

然れば、公事と云ひ乍ら、然様に人離れたらむ所には怖るべき事也。此の事は、水尾の天皇の御時となむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku27-9.txt · 最終更新: 2015/01/15 01:32 by Satoshi Nakagawa