ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku27-43

今昔物語集

巻27第43話 頼光郎等平季武値産女語 第四十三

今昔、源の頼光の朝臣の美濃の守にて有ける時に、□□の郡に入て有けるに、夜る侍に数(あまた)の兵共集り居て、万の物語などしけるに、「其の国に渡と云ふ所に、産女有けり。夜に成て、其の渡為る人有れば、産女、児を哭(なか)せて、『此れ抱(いだけ)々』と云ふなる」など云ふ事を云ひ出たりけるに、一人有て、「只今、其の渡に行て、渡りなむや」と云ければ、平の季武と云ふ者(も)の有て云く、「己はしも、只今也とも、行て渡りなむかし」と云ければ、異者共有て、「千人の軍に一人懸合て、射給ふ事は有とも、只今、其の渡をば、否(え)や渡給はざらむ」と云ければ、季武、「糸安く行て渡りなむ」と云ければ、此く云ふ者共、「極き事侍とも、否渡給はじ」と云立にけり。

季武も、然許云立にければ、固く諍ける程に、此の諍ふ者共は十人許有ければ、「只にては否諍はじ」と云て、鎧・甲・弓・胡録、吉き馬に鞍置きて、打出の大刀などを、各取出さむと、懸てけり。亦、季武も、「若し否渡らずば、然許の物を取出さむ」と契て後、季武、「然は一定か」と云ければ、此く云ふ者共、「然ら也。遅し」と励ましければ、季武、鎧・甲を着、弓・胡録を負て、従者も、1)「何でか知るべき」と、季武が云く、「此の負たる胡録の上差の箭を一筋、河より彼方に渡て、土に立て返らむ。朝行て見るべし」と云て行ぬ。

其の後、此の諍ふ者共の中に、若く勇たる、三人許、「季武が渡らむ一定を見む」と思て、窃に走り出て、「季武が馬の尻に送れじ」と走り行けるに、既に季武、其の渡に行着ぬ。

九月の下つ暗の比なれば、つつ暗なるに、季武、河をざぶりざぶりと渡るなり。既に彼方に渡り着ぬ。此れ等は、河より彼方の薄の中に隠れ居て聞けば、季武、彼方に渡り着て、行縢2)走り打て、箭抜て差にや有らむ。

暫許有て、亦取て返して、渡り来なり。其の度聞けば、河の中程にて、女の音にて、季武に現に、「此れ抱々け」と云なり。亦、児の音にて、いがいがと哭なり。其の間、生臭き香、河より此方まで薫じたり。三人有るだにも、頭の毛太りて怖しき事限無し。何に況や、渡らむ人を思ふに、我が身乍らも、半(なから)は死ぬる心地す。

然て、季武が云なる様、「いで抱かむ。己」と。然れば、女、「此(かか)れば、くは」とて、取らすなり。季武、袖の上に子を受てければ、亦、女、追々ふ、「いで其の子返し得しめよ」と云なり。季武、「今は返すまじ。己」と云て、河より此方の陸に打上ぬ。然て、館に返ぬれば、此れ等も尻に走返ぬ。

季武、馬より下て、内に入て、此の諍つる者共に向て、「其達(そこたち)、極く云けれども、此ぞ□□の渡に行て、河を渡て行て、子をさへ取て来る」と云て、右の袖を披たれば、木の葉なむ少し有ける。

其の後、此の窃に行たりつる三人の者共、渡の有様を語けるに、行かぬ者共、半は死ぬる心地なむしける。然て、約束のままに懸たりける者共、皆取出したりけれども、季武、取らずして、「然云ふ許也。然許の事為ぬ者やは有る」と云てなむ、懸物は皆返し取せける。

然れば、此れを聞く人、皆季武をぞ讃ける。此の産女と云ふは、「狐の、『人謀らむ』とて為る」と云ふ人も有り。亦、「女の、子産むとて死たるが、霊に成たる」と云ふ人も有りとなむ語り伝へたるとや。

1)
このあたり文意が通じない。脱文があるらしい。
2)
底本頭注「行縢ノ下脱文アラン」
text/k_konjaku/k_konjaku27-43.txt · 最終更新: 2015/02/01 16:27 by Satoshi Nakagawa