ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku27-33

今昔物語集

巻27第33話 西京人見応天門上光物語 第卅三

今昔、西の京に住む者有けり。父は失て、年老たる母独なむ有ける。兄は人の侍などにて仕はれけり。弟は比叡の山の僧にてなむ有ける。

而る間、其の母、重き病を受て、日来煩ければ、二人の子皆副て、西の京の家に有て繚(あつかひ)けるに、母少し病減気有ければ、弟の僧、三条京極の辺に、「師の有ける所へ」とて、行にけり。

而る間、其の母の病発て、死ぬべく思えければ、兄の男は副て有けるに、母の云く、「我れ必ず死なむとす。此の僧を見て死なばや」と。兄、此れを聞くと云へども、「既に夜には成ぬ。従者はなし。三条京極の辺は遥也。何がは為べからむ。明旦(あけのあさ)にこそは呼に遣はさめ」と云ければ、母、「我れ、今夜を過ぐべき心地思えず。彼(あ)れを見で死なば、極て口惜かりなむ」と云て、力無く術無気なる気色に哭(なき)ければ、兄、「然許思給にては、糸安き事也。夜中也とも、命を顧みず呼に罷なむ」と云て、箭三筋許を持て、只独り出て、内野通に行けるに、夜打深更(ふけ)て、冬比の事なれば、風打吹て、怖しき事限無し。暗の比にて、何にも見えず。応天門と会昌門との間を通けるに、奇異(あさまし)く怖かりけれども、思ひ念じて過ぬ。

彼の僧の房に行着て、弟の僧を尋ぬるに、其の僧、今朝、山へ登にければ、亦、程も無く走り返るに、初の如く、応天門と会昌門との間を通けるに、前の度よりも増(まさり)て怖かりければ、怱て走り過けるに、応天門の上の層(こし)を見上たれば、真さらに光る物有けり。暗ければ、何物と見えぬ程に、𡁶1)(ねずなき)を頻にしてなむ、かかと咲ける。

頭の毛太りて、死ぬる心地しけれども、「狐にこそは有らめ」と思ひ念じて、過て西様へ行けるに、豊楽院の北の野に、円なる物の光る有けり。其れをなむ、鳴る箭を以て射たりければ、射散すと見ければ、失にけり。

然てなむ、西の京の家に、夜半許に返り着たりける。其の「怖し」と思ける気にや、日来温(あたたかく)てなむ病ける。

思ふに、何かに奇異く怖しかりけむ。然れども、「其れは、定めて狐などの所為(しわざ)にこそは有らめ」とぞ、人々云けるとなむ語り伝へたるとや。

1)
口へんに截
text/k_konjaku/k_konjaku27-33.txt · 最終更新: 2015/01/27 14:30 by Satoshi Nakagawa