ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku27-31

今昔物語集

巻27第31話 三善清行宰相家渡語 第卅一

今昔、宰相三善の清行と云ふ人有けり。世に善宰相と云ふ、此れ也。浄蔵大徳の父也。万の事を知て、止事無かりける人也。陰陽の方をさへ極めたりけり。

而る間、五条堀川の辺に、荒たる旧家有けり。「悪き家也」とて、人住まずして、久く成にけり。善宰相、家無かりければ、此の家を買取て、吉き日を以て渡らむとしけるを、親き族(やから)、此の由を聞て、「強に悪き家に渡らむと為る。極て益無き事也」とて、制しけれども、善宰相、聞入れずして、十月の廿日の程に、吉き日を取て渡けるに、例の家渡の様には無くて、酉の時許に、宰相、車に乗て、畳一枚許を持せて、其の家に行にけり。

行着て見れば、五間の寝殿有り。屋の体、立けむ世を知らず。庭に大きなる松・鶏冠木(かへでのき)・桜・ときは木など、生たり。木共も皆久く成て、樹神も住ぬべし。紅葉する絡石(つた)這懸れり。庭は苔地にて、掃けむ世も知らず。

宰相、寝殿に上て、中の橋隠(はしがくし)の間を上させて見れば、障子破懸りて皆損じたり。放出(はなちいで)の方の板敷を拭せて、持せたりつる畳を中の間に敷て、火を燃(とも)させて、其の畳に、宰相、南向に居て、車は車宿(くるまやどり)に引入させて、雑色・牛飼などをば、「明旦(あけのあさ)参れ」と云て、返し遣りつ。

宰相、只一人南向に眠り居たるに、「夜半には成ぬらむ」と思ふ程に、殿上の組入の上に、物のこそめくを見上たれば、組入の子毎に顔有り。其の顔毎に替れり。宰相、其れを見れども、騒がずして居たれば、其の顔皆失せぬ。

亦、暫許有て見れば、南の庇の板敷より、長一尺許なる物共、馬に乗次(のりつづ)きて、西より東様に四五十人許に渡る。宰相、其れを見れども、騒がずして居たり。

亦、暫許有て見れば、塗籠の戸を三尺許引開て、女居ざり出づ。居長三尺許の女の、檜皮色の衣を着たり。髪の肩に懸りたる程、極く気高く清気也。匂たる香、艶(えもいは)ず馥(かう)ばし。麝香の香に染返(そみかへり)たり。赤色の扇を指隠たる上より出たる額つき、白く清気也。額の捻(ひねり)たる程、眼尻長やかに打引たるに、尻目に見遣(おこ)せたる、煩はしく気高し。鼻口など何に微妙からむと思ゆ。宰相、白地目(あからめ)もせず守れば、暫許居て、居ざり返るとて、扇を去(のけ)たる。見れば、鼻鮮にて匂ひ赤し。口脇に四五寸許、銀を作たる牙、咋違(くひちがひ)たり。「奇異(あさまし)き者かな」と見る程に、塗籠に入て戸を閉つ。

宰相、其れにも騒がずして居たるに、有明の月の極て明きに、木暗き庭より、浅黄上下着たる翁の、平に□掻たる文挟に文を指て、目の上に捧て、平みて橋の許に寄来て、跪て居たり。其の時に宰相、音を挙て、「何事申す翁ぞ」と問へば、翁、□き皺枯れ小き音を以て申さく、「年来住み候つる所を、此く居しめ給へば、大きなる歎きと思給て、愁へ申さむが為に参て候也」と。其の時に宰相、仰せて云く、「汝が愁へ頗る当らず。其の故は、人の家を領ずる事は、次第に伝へて得る事也。而るを、汝ぢ、人の伝へて居るべき所を、人を愕(おび)やかして住ませずして、押居て領(りやうじ)つる、極て非道也。実の鬼神と云ふ者は、道理を知て曲げねばこそ怖しけれ。汝は必ず天の責蒙なむとす。此れは他に非ず。老狐の居て、人を愕やかす也。鷹・犬一つだに有らば、皆咋殺させてむ物を。その理、慥に申せ」と。

其の時に翁申さく、「仰せ給ふ事、尤も遁るべき所無し。只、昔より住付て候ふ所なれば、其の由を申す也。人を愕やかし候ふ事は、翁が所為(しわざ)に非ず。一両(ひとりふたり)候ふ小童部の、制し宣へども、制止にも憚らずして、自然ら仕る事にや候ふらむ。今は此て御まさば、何が仕るべき。世間は隙無く候へば、罷るべき所候はず。只、大学の南の門の東の脇なむ、徒なる地候ふ。許されを蒙て、其の所へ罷り渡らむは何かが」と。

宰相、仰せて云く、「此れ極て賢き事也。速に一族(いちぞう)を引き烈(つ)れて、其の所へ渡るべし」と。其の時に翁、音を高くして答へを為るに付きて、四五十人許の音なむ、散(さ)と答へける。

夜曙ぬれば、宰相の家の者共、迎へに来ぬれば、宰相、家に返て、其の後よりぞ、此の家を造らせて、例の様にしては渡ける。然て、住ける間、聊に怖しき事無くて止にけり。

然れば、心賢く智(さとり)有る人の為には、鬼なれども、悪事も否(え)発さぬ事也けり。思量無く愚なる人の、鬼の為にも□らるる也となむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku27-31.txt · 最終更新: 2015/01/26 15:08 by Satoshi Nakagawa