ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku27-16

今昔物語集

巻27第16話 正親大夫□□若時値鬼語 第十六

今昔、正親(おほき)の大夫□□の□□と云ふ者有き。其れが若かりける時に、宮仕しける女を語ひて、時々物云ひけるに、久く行かざりければ、云ひ伝たりける女の許に行て、「今夜、彼(あ)の人に会はむ」と云ければ、女、「呼奉らむ事は安けれども、今夜此の宿に、年来来たる田舎人の詣来て、宿て候へば、御すべき所の候はぬが、侘しき也」と云へば、「虚言を云ふにや有らむ」と思て、寄て見るに、現に馬・下人など、程も無き小家なれば、数(あまた)有れば、隠し所無く、「実也けり」と思ふに、此の女、暫(しばし)思ひ廻す気色にて、「為べき様候けり」と云へば、「何(いか)に」と問ふに、女、「此の西の方に、人も無き堂候ふ。今夜許、その堂に御ませ」と云て、近き程也ければ、女、走て行ぬ。

暫許待つに、女を掻具して来にたり。「去来(いざ)させ給へ」と云へば、打具して行くに、西様に一町余許行て、旧き堂有り。女、堂の戸を引開て、己が家の畳一帖を取持来、敷て、預けて、「今暁に参らむ」と云て、女返り去(い)ぬ。

然れば、正親の大夫、女と臥して、物語など為る程に、共に具したる従者も無くて、只独にて、人も無き旧堂なれば、気六借(きむづかし)き程に、「夜中許にも成やしぬらむ」と思ふ程に、堂の後の方に、火の光り出来たり。「人の有けるにこそ」と思ふ程に、女の童一人、火を灯(とも)して持来て、仏の御前と思しき所に居へつ。正親の大夫、「此れは極き態かな」と六借く思ふに、後の方より、女房独り出来たり。

怪く此れを見るに、怖しく思ゆれば、「何なる事にか」と怪むで、正親の大夫、起居て見れば、女房、一間許去(のき)て喬(わき)見て居ぬ。暫許有て云く、「此には何なる人の入御したるぞ。糸奇怪なる事也。丸(まろ)は此の主也。何でか、主にも云はずして、此は来れる。此には何なる人の入御したるぞ。糸奇怪なる事也。丸は此の主也。何でか主にも云はずして、此は来れる。此には古より人来り宿る事無し」と。此く云ふ気色、実とに云はむ方無く怖し。正親の大夫が云く、「己れ更に人の御ましましける所と知り給へず。只、人の『今夜許此に有れ』と申つれば詣来たる也。尤も便無く候ふ」と。女房の云く、「速に疾く出給ひね。出給はずば悪かりなむ」と。

然れば、正親の大夫、女を引立てて出むと為るに、女、汗水に成て、否(え)立たぬを、強に引立て出ぬ。男の肩に引懸て行けれども、否歩まぬを、構て主の家の門に将行て、門を叩て、女をば入れつ。正親の大夫は、家に返りぬ。

此の事を思ひ出るに、頭の毛太りて、心地も悪く思えければ、次の日も終日(ひねもす)に臥して、夕方に成て、尚夜前(ようべ)彼の女の否歩まざりしが不審(おぼつかな)さに、彼の云ひ伝ふる女の家に行て聞けば、女の云く、「其の人は、返り給けるより、物も思えず、只死に死ぬる様に見ければ、、『何なる事の有つるぞ』など、人々問はれけれども、物をだに否宣はざりければ、主も驚き騒ぎて、知る人も無き人にて有れば、仮屋を造て出されたりければ、程も無く死給ひにけり」と云ふを聞くに、正親の大夫、奇異くて、「実には、夜前、然々の事の有し也。鬼の住ける所に人を臥せて、奇異かりける者かな」と云ければ、女、更に其(そこ)に然る事有らむと知らぬ由をぞ答へけれども、甲斐無くて止にけり。

正親の大夫が、年老て人に語けるを、聞き伝へたるなるべし。其の堂は、于今有とかや。七条大宮の辺に有とぞ聞く。委く知らず。然れば、人無からむ旧堂などには宿るまじき也となむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku27-16.txt · 最終更新: 2015/01/20 04:35 by Satoshi Nakagawa