ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku26-21

今昔物語集

巻26第21話 修行者行人家祓女主死語 第廿一

今昔、□□国□□郡に住者有けり。家に数(あまた)の狗を飼置て、山に入て鹿猪を咋(くひ)殺させて取事を業としけり。世の人、此れを狗山と云ふ也けり。

而るに、常の事なれば、数の狗を引具して、山に入ぬ。食物なども持て、久く山に有る時も有ければ、二三日返らざりけるに、家に若き妻独り居たり。

其の間に一人の修行の僧来て、貴く経を読て食物を乞ふ。僧の形ち糸清気也ければ、「無下の乞食には非ぬなめり」と思て、女主、経を貴むで上に呼上げて物を供養するに、僧の云く、「己は乞食には侍らず。仏の道を修行して、所々に流浪するが、粮の絶たれば、来て此く申す也」と。女主、此れを聞て、弥よ貴ぶに、僧の云く、「己は亦陰陽の方も吉く知り、霊験新たなる祭なども為る」と云へば、女、「其の祭しては何なる事の有ぞ」と云へば、僧、「精進愚ならずして、其の祭をしつれば、身に病無く、自然ら財出来り、神の祟り無く、夫妻の間吉くして、万づ思ふ様に吉(よき)也」と云へば、女、「然て、其の祭には何の入ぞ」と問へば、僧、「更に別の物入らず。幣の料に紙少し、白米少し、時の菓子、油などぞ入」と云へば、女、「然ては糸安き事ななり。然は、其の祭し給てむや」と云に、僧、「糸安き事也」と云て留ぬ。忽に女に沐浴潔斎せさせて、精進を始む。

僧、祭の具を調へて、三日と云に、僧の云く、「此の祭は、深く浄き山にして、只独り行て祭る也」とて、三日と云に、祭の具を具して、僧、女と只二人深き山に入て、幡を立並べ、御洗米・時の菓子など、極じく事々しく調へ居(すゑ)て、祭文を読て、祭畢つ。

女、「夫の無き間に、微妙き祈りをもしつる哉」と思て、急ぎ返るを、僧、女の若くて清気なるを見に、忽に愛欲の心発て、万の事忘れぬ。然れば、女の手を捕へて云く、「我れ、未だ習はぬ事也と云へども、君を見に、既に三宝の思食さむ所を知ぬ。本意を遂むと思ふ」と。女、辞て遁れむとすれば、僧、刀を抜て、「君、此れを用ずば、突殺てむ」と云へば、女、人も無き中なれば、為べき方も無て有を、僧、薮(おどろ)の中に引入て、既に懐抱せむと為れば、女、辞得難くして、僧の本意に随ふ。

而る間、本の夫、狗共を具して山より家に返るに、然るべき事にや有けむ、其の時しも其(そこ)を過けるに、薮の中に、者のそよりそよりと鳴て動(はたらき)けるを見て、夫、立留て、「此の薮の中に鹿の有也けり」と思て、大きなる□雁箭を番て、弓を強く引て、動く所に指宛て射たりければ、人の音にて、「あ」と許云ふ音有り。

驚き怪むで、寄て草を掻去(かきのけ)て見れば、法師の女の上に重りたる最中を射たる也けり。「奇異(あさまし)」と思て、法師を引去れば、法師は吉く射られて死けり。下なる女を見れば、我が妻也。奇異ければ、「若し僻目か」と思て、引起したるに、現に其なれば、「先づ、此れは何なりつる事ぞ」と問ふに、妻、事の有様を委く語る。傍を見れば、実に御幣・御供など糸事々しくて有り。其の時に、法師をば谷に引棄て、妻をば掻具して、家に返ぬ。

法師を三宝の悪1)しと思食けるにこそは有らめ。亦、前世の宿業の招く所と知べし。

但し、此れを思ふに、世の人、上も下も心幼く、吉(よし)無からむ者の云む事に付て、女の独り行ふは止むべき事也となむ語り伝へたるとや。

1)
「にく」底本異体字。りっしんべんに惡
text/k_konjaku/k_konjaku26-21.txt · 最終更新: 2015/01/08 20:05 by Satoshi Nakagawa