ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku26-16

今昔物語集

巻26第16話 鎮西貞重従者於淀買得玉語 第十六

今昔、鎮西の筑前の国、□□の貞重と云ふ勢徳の者有けり。字をば京大夫とぞ云ける。近来有る、筥崎の大夫則重が祖父也。

其の貞重が□□の輔の任畢(はて)て上けるに、送りに京上すとて、宇治殿に参らせむ料、亦私に知たる人にも志さむと、唐人の物を六七千疋許借てけり。其の質に、貞重、吉き大刀十腰をぞ置たりける。

京に上けるままに、宇治殿に物共参らせ、私に知たりける人々に志などして、返下けるに、淀にて船に乗てける間、知たる人の儲したりければ、それ食などしける程に、船に乗て商する者、「玉や買ふ」と云けるを、聞入る者無かりけるに、貞重が舎人に仕ける男の、船に乗たりけるが、「此へ来れ。見む」と云ければ、漕寄て、袴の腰より、あこやの玉の大きなる大豆許有を取出して、取せたりければ、舎人男、着たりける水干を脱て、「此には替てむや」と。玉の主、「所得しつ」と思ひけるにや、水干を取り、手迷(てまどひ)をして、船を指放て去(い)にければ、舎人男、「高く買つるにこそ」と思ひけれども、異水干を着替て、「悔し」と思て、玉をば袴の腰に裹て返る程に、日員積りて、彼方に行着にけり。

貞重、船より下るままに、物借たりし唐人の許に行て、質は少くして物を多く借したりし喜び、□□□□□□□□下衆唐人に会て、「玉や買」と問ふに、「買む」と云へば、袴の腰より玉を取出て、取せたれば、下衆唐人、玉を受取て、手の裏に入れて、打振て見るままに、奇異(あさまし)と思たる気色にて、「此れは、直何(いく)ら」と問へば、欲気(ほしげ)に思たる気色を舎人男見て、「十疋に」と云へば、唐人迷て、「十疋に買む」と云を、舎人男、「直高き物にや有む」と思て、速に乞取ければ、唐人、我にも非で、返し取せてけり。

舎人男、「今吉く尋て売む」と云て、本の如く袴の腰に裹て去にければ、唐人、貞重に向ひ居たる船頭が許に寄て、其の事とも無く私語(ささやき)ければ、船頭打□□て、貞重に云く、「御従者の中に、玉持たる者有也。其の玉召て給はらむや」と。貞重、人を呼て、「共の下衆の中に、玉持たる者有也。それ尋て召せ」と云ければ、此の告つる唐人、走り出て、其の舎人男の袖を引へて、「此ぞ」と教へて引出たれば、貞重、「実に玉や持たる」と問へば、男、渋々に、「候ふ」と云ふ。「奉れ」と云へば、袴の腰より取出たるを、貞重が郎等、取り伝へて取せたれば、船頭、玉を受取て打振て見ままに、立走て内へ入ぬ。

貞重、「何しに入にか有む」と思ふ程に、彼の質に置たりし大刀を掻抱て、出来て、十腰乍ら貞重に返し取せて、「玉の直、高し、短(ひきし)也」と云ふ事も云はで、何にも云ふ事無して止にけり。貞重も□□てぞ有ける。水干一領に買たりける玉を、十疋に売むだに「高し」と思けるに、若干の物に補して止にき。現に奇異き事也かし。

此れを思ふに、其にも過たりける直にて有けるにこそ。本より何にして出来けりと知らず。此れも、貞重が福報の至す所なめりとなむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku26-16.txt · 最終更新: 2014/12/30 03:32 by Satoshi Nakagawa