ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku24-38

今昔物語集

巻24第38話 藤原道信朝臣送父読和歌語 第卅八

今昔、左近中将に藤原道信と云ふ人有けり。法住寺の為光大臣1)の子也。一条院2)の御時の殿上人也。形ち有様より始て、心ばへは糸可咲て、和歌をなむ微妙く読ける。

未だ若かりける時に、父の大臣失給ひにければ、歎き悲むと云へども甲斐無くて、墓無く過て、亦の年に成たれば、哀れは尽せぬ物なれども、限り有れば、服除(ぶくぬぐ)とて、道信中将、此なむ読ける

  かぎりあればけふぬぎすてつふぢ衣はてなきものはなみだなりけり

と云ひてぞ、泣ける。

亦、此の中将、殿上にして数(あまた)の人々有て、世の中の墓無き事共を云て、牽牛子(けにごし)の花を見ると云ふ心を、中将此なむ、

  あさがほをなにはかなしと思ひけむ人をも花はさこそみるらめ

と。

亦、此の中将、屏風の絵に、山野に梅の花栄(さき)たる所に、女の只一人有る屋の糸幽(かすか)なる所を、此なむ読ける。

  みる人もなき山ざとの花のいろは中々かぜぞおしむべらなる

と。

亦、此の中将、九月許に或る女の許に行たりけるに、祖(おや)の隠しければ、有り乍ら会はずして返て、亦の日此くなむ云て遣たりける。

  よそなれどうつろふ花はきくのはななにへだつらむやどのあきぎり

と。

亦、此の中将、菊の盛也ける比、「山郷なる所に行かむ」とて、人を以て云ひ遣ける。

  わがやどのかきねの菊の花ざかりまだうつろはぬほどにきてみよ

と。

亦、此の中将、八月許に槁(かつら)に知たりける所に行たりける所に、月の極く明くて水に移たりけるを見て、此なむ読ける。

  桂川月の光に水まさり秋の夜ふかくなりにけるかな。

と。其より返て、三日許有て、共に彼の槁にて月を見し人の許に、此なむ云ひ遣ける。

  おもひいづや人めながらも山ざとの月と水との秋のゆふぐれ

と。

亦、此の中将、兄弟の公信朝臣3)と共に壺坂と云ふ所に行たりけるに、道に蘭(ふじばかま)の栄(さき)たりけるを見て、此なむ読ける。

  おいのきくおとろへにけるふじばかまにしきのこりてありとこたへよ

と。

亦、此の中将、「極楽寺の辺に物見に行かむ」と契ける人の行かず成にければ、此なむ読て遣ける。

  ふくかぜのたよりにもはやききてけむけふもちぎりしやまのもみじば

と。

亦、此の中将、奝然法橋と云ふ人の、「唐へ渡らむ」とて、此の中将の許に来て、菊の花を見て、「亦何(いつ)の秋か会ふべき」と云けるを聞て、中将、此なむ読ける。

  あきふかみきみだにきくにしられけりこの花ののちになにをたのまむ

と。

亦、此の中将、或所に大破子と云ふ物をして奉けるに、子の日したる所に、此く書付たり。

  きみがへむ世々の子の日をかぞふればかにかくまつのおひかはるまで

と。

亦、此の中将、女院の長谷4)に参らせ給ひて出給ひけるに、未だ夜深かりければ、暫く御座ける間、数(あまた)の人々、有明の月の極く見ゆるを詠めけるに、此の中将、此なむ読ける。

  そむけどもなをよろづよをありあけの月のひかりぞはるけかりける

と。人々極く此れを讃けり。

亦、此の中将、或る女の内に候けるが、「内より出でむ時は、必ず告げむ」と契て出けるに、知らせで出にければ、亦の日の朝(つとめて)、此ぞ読て遣たりける。

  あまのはらはるかにれらす月だにもいづるは人にしらせこそすれ

と。

亦、此の中将、藤原為頼朝臣の遠江守に成て、其の国に下けるに、或る所より扇を遣(おこせ)けるに、此の中将行き会て、此なむ読て遣ける。

  別れぢのよとせの春のはるごとに花のみやこをおもひおこせよ

と。

亦、此の中将、或る人の遠き田舎へ下けるに、此く読て遣ける。

  たれが世もわがよもしらぬ世の中にまつほどいかにあらむとすらむ

と。

亦、此の中将、藤原相如朝臣の出雲守に成て、其の国に下けるに、此なむ遣ける。

  あかずしてかくわかるるをたよりあらばいかにとだにもとひにおこせよ

と。

亦、此の中将、□□の国範朝臣5)の帯を借て、返し遣けるに、此なむ読て遣ける。

  ゆくさきのしのぶぐさにもなるやとてつゆのかたみをおかむとぞおもふ

と。

亦、此の中将、屏風絵に、遥に沖に出たる釣船を書たる所を見て、此なむ読ける。

  いづかたをさしてゆくらむおぼつかなはるかにみゆるあまのつりぶね

と。

亦、同じ所に霧の立隠したるに、旅人の行(あるき)たるを書たる所を見て此なむ読ける。

  あさぼらけもみぢばかくす秋ぎりのたたぬさきにぞみるべかりける

と。

亦、此の中将、人の、絵を遣せて「此御覧ぜよ」と云たるを、山郷の心細気なる、水など乍れて、物思たる男の居たる所を書たるを6)見、此なむ書付て返し遣ける。

  ながれくる水にかげみむ人しれずものおもふ人のかほやかはると

絵の主、此れを見て、極くぞ讃けるとなむ語り伝へたるとや。

1)
藤原為光
2)
一条天皇
3)
藤原公信
4)
長谷寺
5)
『拾遺和歌集』等によると藤原国章。
6)
底本「書たをる」だが、誤植とみて訂正。
text/k_konjaku/k_konjaku24-38.txt · 最終更新: 2019/12/22 16:36 by Satoshi Nakagawa