ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku24-34

今昔物語集

巻24第34話 公任大納言於白川家読和歌語 第卅四

今昔、公任大納言1)、春比、白川の家に居給ひける時、然るべき殿上人四・五人許行て、花のおもしろ2)く候へば、「見に参つる也」と云ければ、酒など勧めて遊びけるに、大納言なむ、

  春きてぞ人もとひけるやまざとは花こそやどのあるじなりけれ

と。

殿上人共、此れを聞て、極く目出て読けれども、此れに准(なぞらふる)にも無かりけり。

亦、此の大納言、父の三条の大き大臣3)失せ給たりけるに、九月の中旬の比、月の極く明かかりけるに、夜更け行く程に、空を詠めて居たりけるに、侍の方に、「極く明なる月かな」と人の云けるを聞て、大納言、

  いにしへをこふるなみだにくらされておぼろにみゆるあきの夜の月

となむ読たりける。

亦、此の大納言、九月許に月の雲隠たりけるを見て読ける、

  すむとてもいくよもすぎじ世の中にくもりがちなるあきの夜の月

と。

亦、此の大納言、宰相中将にて有ける時、然るべき上達部・殿上人、数具して遊ばむが為に、大井川に行て遊けるに、紅葉の井関に流れ留たりけるを見て読ける、

  おちつもるもみぢをみれば大井川ゐぜきに秋はとまるなりけり

と。

亦、此の大納言の御娘は二条殿4)の御北方にて御座けるに、雪降ける朝(つとめて)、其の御許に奉けり。

  ふるゆきはとしとともにぞつもりけるいづれかたかくなりまさるらむ

と。

亦、此の大納言、世の中を恨て蟄(こもり)居たりける時、八重菊を見て読ける、

  おしなべてさくらしらぎくはやへやへの花のしもとぞみえわたりける

と。

亦、世の中を背く人々多く有ける比、大納言、此く読ける、

  おもひしる人もありける世の中にいつをいつとてすごすなるらむ

と。

亦、関白殿5)の大饗行はせ給ける屏風に、山里に紅葉見に人の来たる所を絵に書たるに、此なむ読ける、

  山里のもみぢみにとかおもふらむちりはててこそとふべかりけれ

と。

此様(かやう)に読て、此の大納言は極たる和歌の上手にて御座けるとなむ語り伝へたるとや。

1)
藤原公任
2)
底本、言偏に慈
3)
藤原忠頼
4)
藤原教通
5)
藤原頼通
text/k_konjaku/k_konjaku24-34.txt · 最終更新: 2019/12/22 13:26 by Satoshi Nakagawa