ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku24-32

今昔物語集

巻24第32話 敦忠中納言南殿桜読和歌語 第卅二

今昔、小野宮の大き大臣1)、左大臣にて御座ける時、三月の中旬の比、公事に依て内に参り給て、陣の座に御座けるに、上達部二三人許参り会て候はれけるに、南殿の御前の桜の器(うつぼ)の大きに神さびて艶(えなら)ぬが、枝も庭まで差覆ておもしろ2)く栄(さき)て、庭に隙無く積て、風に吹き立てられつつ、水の浪などの様に見へけるを、大臣「艶ぬおもしろ3)き物かな。例は極く栄けど、糸此る年は無き者を、土御門の中納言4)の参られよかし。此れを見せばや」と宣ふ程に、遥に上達部の前を追ふ音有り。官人を召て、「此の前は誰が参らるるぞ」と問ひ給ければ、「土御門の権中納言の参らせ給ふ也」と申しければ、大臣、「極く興有る琴かな」と喜び給ふ程に、中納言参て、座に居るや遅きと、大臣、「此の花の庭に散たる様は、何が見給ふ」と有ければ、中納言、「現におもしろ5)ふ候ふ」と申し給ふに、大臣、「然らば遅くこそ侍れ」と有ければ、中納言、心に思給ひける様、「此の大臣は、只今の和歌に極たる人に御座す。其れに墓々しくも無からむ事を、面無く打出でたらむは、有らむよりは極く弊(わろ)かるべし。然りとて、止事無き人の書く責め給ふ事を冷(すさまじ)くて止むも便無かるべし」と思て、袖を掻疏(かいつくろ)ひて、此れなむ申し上ける。

  とのもりのとものみやつこ心あらばこの春ばかりあさぎよめすな

と。

大臣、此れを聞給て、極く讃め給て、「此の返し、更に否(え)為じ。劣たらむに、長き名なるべし。然りとて、増さらむ事は有べき事にも非ず」とて、「只、旧歌を思へ益6)さむ」と思給ひて、忠房が唐へ行くとて読たりける歌をなむ、語り給ける。

此の権中納言は、本院の大臣7)の在原の北方8)の腹に生せ給へる子也。年は四十許にて、形ち・有様、美麗になむ有ける。人柄も吉かりければ、世の思へも花やかにてなむ。名をば敦忠とぞ云ける。□□に通ければ、亦、本院の中納言とも云けり。和歌を読む事、人に勝たりけるに、此る歌を読出たれば、極く世に讃められけりとなむ語り伝へたるとや。

1)
藤原実頼
2) , 3) , 5)
底本、言偏に慈
4)
藤原敦忠
6)
頭注「益ハ出ノ誤カ」
7)
藤原時平
8)
在原棟梁女
text/k_konjaku/k_konjaku24-32.txt · 最終更新: 2019/12/22 13:12 by Satoshi Nakagawa