ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku24-18

今昔物語集

巻24第18話 以陰陽術殺人語 第十八

今昔、主計頭にて小槻の糸平1)と云ふ者有けり。其の子に算の先生なる者有けり。名をば□□2)となむ云ける。主計頭忠臣3)が父、淡路守大夫の史泰親4)が祖父也。

其の□□が未だ若かりける程に、身の才極て賢くして世に並び無かりければ、命有らば人に勝れて止事無く成ぬべき者也ければ、同じ程なる者共、「何で此れ無くても有れかし。此れが立出なば、主計主税の頭・助にも、大夫の史にも、異人は更に競ふべき様無なめり。成り伝へ来る孫なるに、合せて此く才賢く心ばへ直しければ、只六位乍ら、世に聞へ有て思へ高く成り持行けば、無くても有かし」と思ふ人には有にや有らむ。

而る間、彼の□□が家に怪(さとし)を為したりければ、其の時の止事無き陰陽師に物を問ふに、極て重く慎むべき由を占ひたり。日共を書出して取らせたりければ、其の日は門を強く差して物忌して居たりけるに、彼の敵に思ひける者は、験し有ける隠れ陰陽師を吉く語ひて、彼が必ず死すべき態共を為(せ)させける。

此の事為る陰陽師の云く、「彼の人の物忌をして居たるは慎むべき日にこそ有なれ。然れば其の日咀ひ合せばぞ験は有るべき也。其れに己を具して其の家に御して呼び給へ。門は物忌なればよも開けじ。只音をだに聞てば、必ず咀ふ験は有なむ」と。

然れば、其の人、其の陰陽師を具してかれが家に行て、門を愕(おび)ただしく叩ければ、下衆出来て、「誰が此の御門をば叩ぞ」と問へば、「某が大切に申すべき事有て参たる也。極く固き物忌也と云ふとも、門を細目に開て入れ給へ。極たる大事也」と云はしむれば、此の下衆、返入て「此(かく)なむ」と云へば、「糸破(わり)無き事かな。世に有る人の身思はぬやは有る。然れば否(え)開て入れ奉まじ。更に不用也。疾く返り給ひね」と云はしめたれば、亦云ひ入れしむる様、「然らば、門は開給はずと云とも、其の遣戸より顔を差出給へ。自ら聞へむ」と。

其の時に、天道の許し有て死ぬべき宿世や有けむ、「何事ぞ」と云て、遣戸より顔を差出たれば、陰陽師、其の音を聞き、顔を見て、死すべき態を為べき限り咀ひつ。此の「具して会はむ」と云ふ人は、「極き大事云はむ」と云つれども、云ふべき事も思へざりければ、「只今田舎へ罷れば、其の由申さむと思て申しつる也。然は入給ひね」と云ければ、□□、「大事にも非りける事に依て、物忌に此く人を呼び出て、物も思へぬ主かな」と云て、入にけり。其の夜より、頭痛く成て悩みて、三日と云に死にけり。

此れを思ふに、物忌には音を高くして、人に聞かしむべからず。亦外より来らむ人には努々会ふべからず。此の様の態為る人の為には、其に付て咀ふ事なれば、極て怖き也。宿報とは云ひ乍ら、吉く慎むべしとなむ語り伝へたるとや。

1)
小槻糸平。『宇治拾遺物語』122では「小槻当平」。
2)
『宇治拾遺物語』122では「茂助」。
3)
小槻忠臣
4)
小槻泰親
text/k_konjaku/k_konjaku24-18.txt · 最終更新: 2019/12/18 18:51 by Satoshi Nakagawa