ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku24-13

今昔物語集

巻24第13話 慈岳川人被追地神語 第十三

今昔、文徳天皇の失させ給へりけるに、諸陵を点ぜむが為に、大納言安陪安仁1)と云ける人、承はりて其の事を行ひけり。□を引具して、諸陵の所に行く。

其の時に、慈岳(しげをか)の川人2)と云ふ陰陽師有けり。道に付て古にも恥じず、世に並無き者也。其れを以て、諸陵の所を点じて事畢(はて)ぬれば、皆返けるに、深草の北の程を行くに、川人、大納言の許に近く馬を打寄せて、「物云はむ」と思ひたる気を見ぬ。大納言、耳に聞けば、川人が云く、「年来墓々しくは非ども、此の道に携りて仕り、私を顧つるに、未だ誤つ事無かりつ。而るに、此の度大きに誤候にけり。此に地神追て来にたる也。其れは、貴殿と川人とこそ此の罪をば負つらめ。此は何が為させ給はむと為る。遁れ難き事にこそ侍ぬれ」と極く騒たるけしきにて云ふ。聞くに、大納言、総て物思へず成ぬ。只、「我れは此(と)も彼(かく)も思へず。助けよ」と云ふ。川人が云く、「然り」とて、「有るべき事にも非ず。試に隠れ給ふべき事を構へむ」と云て、「後に送れぬる人、皆前に行け」と進めて遣りつ。

而る間、日暮ぬれば、暗き交(まぎれ)に大納言も川人も馬より下て、馬をば前へ遣て、只二人、田の中に留て、大納言を居へて、其の上に田に苅置たる稲を取積て、川人、其の廻を密に物を読給つつ返し廻りて後、川人も稲の中を引開て這入りて、大納言と語て居ぬ。大納言、川人が気色極て、騒てわななき篩(ふる)ふを見るに、半(なから)は死ぬる心地す。

此て音も為ずして居たる程に、暫許(とばかり)有て、千万の人の足音して過ぐ。「既に過て行ぬ」と聞きつる者共、即ち返来て物云ひ騒ぐなるを聞けば、人の音に似たりと云へども、□に人には非ぬ音を以て云く、「此の者は此の程にこそ馬の足音は軽く成つれ。然れば、此の辺を集ふ隙無く、土一二尺が程を掘て□求むべき也。然りとも否(え)逃れ畢てじ。川人は古の陰陽師に劣ぬ奴なれば、□□□にて否見えぬままにて、様構へたる。然りとも、奴をば失てむや。吉く□□」と喤(ののし)る也。然れども、敢て候ぬ由を口口に云ひ騒げば、主人と思しき人、「然りとも否隠し畢てじ。今日こそ隠るとも、遂には其の奴原に会はぬ様は有なむや。今来らむ十二月晦の夜半に、一天下の下、土の下、上は空、目の懸らむを際として求めよ。其奴原、何にか隠れむ。然れば、其の夜集ふべき也。然て□□出さむ」と云て去ぬ。

其の後、大納言・川人、走上て出ぬ。我にも非ずして、大納言の云く、「此れを何がせむと為(する)」と「云つる様に求めば、我等は遁べき様無し」。川人が云く、「此く聞つれば、其の夜、露人に知られずして、只二人、極く隠れ給べき也。其の時近く成て、委くは申し侍らむ」と云て、川原に有ける馬の許に歩より行きて、各家に返ぬ。

其の後、既に晦日に成ぬれば、川人、大納言の許に来て云く、「露人知る事無くて、只一人、二条と西の大宮との辻に、暗く成らむ程に御座会へ」と。大納言、此れを聞て、暮方に成る程に、世の中の人も騒しく行き違ふ交に、只独り、二条と西大宮との辻に行ぬ。川人、兼て其に待立ければ、二人打具して嵯峨寺へ行ぬ。堂の天井(くみいれ)の上に掻上て、川人は呪を誦し、大納言は三満を唱へて居たり。

而る間、夜半許に成る程に、気色悪くて、異(ことな)る香有る風の、温かなる吹て渡る。其の程、地震(なゐ)の振る様に、少許動(とよみ)て過ぬれば、「怖し」と思て過ぬれば、鳥鳴ぬれば、掻下て、未だ明けぬ程に各家に返ぬ。別る時に、川人、大納言に云く「今は恐れ給ふべからず。然は有れども、川人なれば此は構て遁れぬるぞかし」と云て去にけり。大納言、川人を拝してぞ家に返にける。

此れを思ふに、尚川人止事無き陰陽師也となむ語り伝へたるとや。

1)
安倍安仁
2)
滋岳川人
text/k_konjaku/k_konjaku24-13.txt · 最終更新: 2019/12/18 18:30 by Satoshi Nakagawa