ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku23-13

今昔物語集

巻23第13話 平維衡同致頼合戦蒙咎語 第十三

今昔、前の一条院1)の御代に、前下野守平維衡と云ふ兵有り。此れは陸奥守貞盛2)と云ける兵の孫也。亦其の時に、平致頼と云ふ兵有りける。共に道を挑む間、互に悪き様に聞かする者共有りて、敵と成ぬ。

其の領、各一国に有て、致頼進て維衡を罸(うた)むとして、合戦する間に、其の多くの子孫・従類幷に郎等・眷属等互に射殺す者、其の員有り。然れども勝負無して維衡をば左衛門の府の弓場に下されて、共に勘問せらるるに、皆進て咎に落にけり。

罪名を勘へらるるに、明法ら勘へ申て云く、「壓3)(おそ)ひ罰むと為たる致頼が罪み、尤も重し。速に遠き処に流さるるべし。請(うけ)戦たる維衡が罪軽し。移郷一年可任」して、此れに依て公け宣旨を下されて、致頼をば遠く隠岐国に流されぬ。維衡をば淡路国に移郷されぬ。

其の後、亦藤原致忠と云ふ者有て、美濃国の途中にして、前相模守橘輔政と云ふ人の子、幷に郎等どもを射殺してけり。此れに依て、父輔政公に訴申すに、宣旨を下されて、検非違使大夫の尉藤原忠親、幷に右衛門志県犬養為政等を、彼の国に下し遣して、事の発(おこり)を勘へ問はれけるに、致忠進て咎に落にければ、罪名を勘へられて、明法勘へ申すに随て、致忠を遠く佐渡国に流されにけり。

然れば、古も今も此の如く咎有らば、公け必ず罪を行ひ給ふは常の事也となむ語り伝へたるとや。

1)
一条天皇
2)
平貞盛
3)
底本、異体字。雁垂なし。
text/k_konjaku/k_konjaku23-13.txt · 最終更新: 2017/12/23 03:00 by Satoshi Nakagawa