ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku20-38

今昔物語集

巻20第38話 石川沙弥造悪業得現報語 第卅八

今昔、石川沙弥と云ふ者有けり。幼なくして頭を剃たりと云へども、受戒せずして、其の名無し。只、世に石川の沙弥と云ふ。其の故は、其の沙弥の妻、河内の国石川の郡の人なるに依て、沙弥、其(そこ)に住ば云ふ也けり。

形ち僧也と云へども、心に盗賊を好む。或時には、「塔を造る」と云て詐を成して、人に財を乞取て、妻に与て、魚鳥を買はしめて食するを業とす。或る時は、摂津の国の豊島の郡に住して舂米寺の塔の柱を斫焼く。世に仏法を壊り犯せる人、実に誰か此の人に過む。

而る間に、島下の郡の味木の里に至て、忽に身に病を受たり。音を挙て叫て云く、「熱きかなや」と云て、地を離れて踴る事三尺許也。其の辺の人、皆集り来て、此れを見て、沙弥に問て云く、「汝ぢ、何故有て此く叫ぶぞ」と。沙弥、答て云く、「地獄の火、此に来て、我が身を焼く。然れば、叫ぶ也」と。其の後、即ち死にけり。

「思ふに、何許の苦を受らむ。哀なる事也」とぞ、見聞く人、皆悲び云けり。心に任せて罪を造る者は、新たに此の報を感ずる也。然れば、人、此れを知て、罪を造る事無かれとなむ、語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku20-38.txt · 最終更新: 2016/03/20 21:46 by Satoshi Nakagawa