ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku20-27

今昔物語集

巻20第27話 長屋親王罸沙弥感現報語 第廿七

今昔、聖武天皇の御代に、奈良の宮の時、天皇、天平元年と云ふ年の二月八日を以て、左京元興寺にして、大きに法会を儲て、三宝を供養し給ふ。太政大臣にて、長屋の親王1)と云ふ人、勅を奉(うけたまはり)て、諸僧を供養す。

其の時に、一人の沙弥有て、濫がはしく、此の供養の飯を盛る所に行て、鉢を捧て、飯を乞ふ。親王、此れを見て、沙弥を追ひ打つ間に、沙弥の頭を打破り、血流る。沙弥、頭を摩(さす)り、血を巾(のごひ)て、泣き悲て、忽に失ぬ。更に行方を知らず。法会に臨める道俗、此の事を聞て、窃に長屋の親王を謗けり。

其の後、長屋を嫌(いまはし)く思ふ人有て、天皇に讒して云く、「長屋は王位を傾け、国位を奪むと思ふに依て、此く天皇善根を修し給ふ日、不善を行ずる也」と。天皇、此れを聞給て、嗔を成て、数の軍を遣して、長屋の家を衛(かこ)ましむ。

其の時に、長屋、自ら思はく、「我れ罪無くして、此く咎を蒙れり。必ず死なむとす。而るに、他の為、我れ殺されむよりは、□□2)如かじ、只自害をせむ」と思て、先づ毒を取て、子孫に服せしめて、即ち殺しつ。其の後、長屋、又自ら毒を服して死ぬ。

天皇、此れを聞給て、人を遣して、長屋の屍骸を取て、代の外に棄て、焼て河に流し海に投つ。

而るに、其の骨、流れて土佐国に至る。其の時に、其の国の百姓、多く死ぬ。百姓、此れを愁へ申して云く、「彼の長屋の悪心の気に依て、此の国の百姓、多く死ぬべし」と。天皇、此れを聞給て、王城を遠く去が為に、彼の長屋の□□3)を、紀伊国の海部の郡の椒抄(はじかみ)の奥の島に置く。

此れを見聞く人、「彼の沙弥を咎が無くして罸(うて)るを、護法悪4)み給へる故也」とぞ云ける。

然れば、頭を剃り、袈裟を着たらむ僧をば、善悪を嫌はず、貴賤を撰ばず、恐れ敬ふべき也。其の中に、権者、身を隠して交り給ふと知るべしとなむ、語り伝へたるとや。

1)
長屋王
2)
底本頭注「ヨリハノ下一本欠字セズ」
3)
底本頭注「長屋ノノ下王ノ骨ナドアルベシ」
4)
「にく」底本異体字。りっしんべんに惡
text/k_konjaku/k_konjaku20-27.txt · 最終更新: 2016/03/15 20:48 by Satoshi Nakagawa