ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku20-12

今昔物語集

巻20第12話 伊吹山三修禅師得天狗迎語 第十二

今昔、美濃の国に伊吹の山と云ふ山有り。其の山に久く行ふ聖人有けり。心に智り無くして、法文を学ばず。只、弥陀の念仏を唱ふるより外の事を知らず。名をば三修禅師とぞ云ひける。他念無く念仏を唱へて、多の年を経にけり。

而る間、夜深く念仏を唱へて、仏の御前に居たるに、空に音有て、聖人に告て云く、「汝、懃ろに我れを憑めり。念仏の員多く積りにたれば、明日の未時に、我れ来て汝を迎ふべし。努々念仏怠る事無かれ」と云ふ。聖人、此の音を聞て後、弥よ心を至して念仏を唱へて、怠る事無し。

既に明る日に成ぬれば、聖人、沐浴し清浄にして、香を焼き、花を散じて、弟子共に告て、諸共に念仏を唱へて、西に向て居たり。

而る間、未時下る程に、西の山の峰の松の木の隙より、漸く曜き光る様に見ゆ。聖人、此れを見て、弥よ念仏を唱へて、掌を合せて見れば、仏の緑の御頭、指出給へり。金色の光を至せり。御髪際は金の色を磨けり。眉間は秋の月の空に曜くが如くにて、御額に白き光を至せり。二の眉1)は三日月の如し。二の青蓮の御眼見(まみ)延べて、漸く月の出るが如し。又、様々の菩薩、微妙の音楽を調へて、貴き事限無し。又、空より様々の花降る事、雨の如し。仏、眉間の光を差して、此の聖人の面を照し給ふ2)。聖人、他念無く礼み入て、念珠の緒も絶ゆべし。

而る間、紫雲厚く聳て、庵の上に立ち渡る。其の時に、観音、紫金台を捧て、聖人の前に寄り給ふ。聖人、這ひ寄て、其の蓮華に乗ぬ。仏、聖人を迎へ取て、遥に西を差て去り給ぬ。弟子等、此れを見て、念仏を唱へて貴ぶ事限無し。其の後、弟子等、其の日の夕より、其の坊3)にして、念仏を始めて、弥よ聖人の後を訪ふ。

其の後、七八日を経て、其の坊の下僧等、念仏の僧共に沐浴せしめむが為に、薪を伐りに奥の山に入たるに、遥に谷に差し覆たる高き椙の木有り。其の木の末に、遥に叫ぶ者の音有り。吉く見れば、法師を裸にして、縛りて、木の末に結ひ付けたり。

此れを見て、木昇り為る法師、即ち昇て見れば、極楽に迎へられ給ひし我が師を、葛を断て縛り付たる也けり。法師、此れを見て、「我が君は何で此る目は御覧ずるぞ」と云て、泣々く寄て解ければ、聖人、「仏け、『今迎へに来らむ。暫く此くて有れ』と宣ひつるに、何の故に解き下ぞ」と云けれども、寄て解ければ、「阿弥陀仏、我れを殺す人有や、をうをう」とぞ、音を挙て叫びける。

然れども、法師原、数た昇て、解き下して、坊に将行たりければ、坊の弟子共、心踈(う)がりて、泣き合へり。聖人、移し心も無く、狂心のみ有て、二三日許有ける程に、死にけり。

心を発して、貴き聖人也と云へども、智慮無ければ、此くぞ天狗に謀られける。弟子共、又云ふ甲斐無し。此の如くの魔縁と、三宝の境界とは、更に似ざりける事を、智り無きが故に知らずして、謀らるる也となむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「眉ハノ上一本御字アリ」
2)
底本頭注「給フノ下一本然レバノ三字アリ」
3)
底本頭注「坊一本房ニ作ル下同ジ」
text/k_konjaku/k_konjaku20-12.txt · 最終更新: 2016/03/07 18:02 by Satoshi Nakagawa