ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku20-1

今昔物語集

巻20第1話 天竺天狗聞海水音渡此朝語 第一

今昔、天竺に天狗有けり。

天竺より震旦に渡ける道に、海の水一筋に、「諸行無常。是法滅法。生滅々已。寂滅為楽。」と鳴ければ、天狗、此れを聞て、大に驚て、「海の水、何でか止事無き甚深の法文をば唱ふべきぞ」と怪び思て、「此の水の本体を知て、何でか妨げでは有らむ」と思て、水の音に付て尋ね来るに、震旦に尋ね来て聞くに、猶同じ様に鳴る。

然れば、震旦も過て、日本の境の海にして聞くに、猶同じ様に唱ふ。其より筑紫の波方(はかた)の津を過て、文字の関にして聞くに、今少し高く唱ふ。天狗、弥よ怪て、尋ね来る程に、国々を過て、河尻に尋ね来ぬ。其より、淀河に尋ね入ぬ。今少し増(まさり)て唱ふ。淀より宇治河に尋ね入れば、其(そこ)に弥よ増て唱ふれば、河上(かはのぼり)に尋ね行くに、近江の湖に尋ね入たるに、弥よ高く唱れば、猶尋ぬるに、比叡山の横河(よがは)より出たる、一の河に尋ね入たるに、此の文を喤(かまびす)ひく唱ふ。河の水の上を見れば、四天王及び、諸の護法、此の水を護り給ふ。天狗、此れに驚き、近くも寄らずして、此の事の不審(いぶかし)さに、隠れ居て聞くに、怖るる事限無し。

暫許有ては、□□中に、劣なる天童の近く御するに、天狗、恐々(おづお)づ寄て、「此の水の此く止事無き甚深の法文を唱ふるは、何なる事ぞ」と問ひければ、天童、答て云く、「此の河は、比叡の山に学問する、多の僧の厠の尻也。然れば、此く止事無き法文をば、水も唱ふる也。此れに依て、此く天童も護り給ふ也」と。

天狗、此れを聞て、「妨げむ」と思つる心、忽に失て思はく、「厠の尻だに、猶此く甚深の法文を唱ふ。況や、此の山の僧の貴き有様を思ひ遣るに、云はむ方無し。然れば、我れ、此の山の僧と成らむ」と誓を発して、失にけり。

其の後、宇多の法皇1)の御子に、兵部卿有明の親王2)と云ふ人の子と成て、其の上の腹に宿てなむ生たる。誓の如く法師と成て、此の山の僧と有けり。名をば明救と云ふ。延昌僧正の弟子として、止事無く成り上て、僧正まで成にけり。浄土寺の僧正と云ひけり。亦、大豆の僧正とも云ひけりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
宇多天皇
2)
有明親王。宇多天皇ではなく、醍醐天皇皇子
text/k_konjaku/k_konjaku20-1.txt · 最終更新: 2016/03/02 00:18 by Satoshi Nakagawa