ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku2-13

今昔物語集

巻2第13話 舎衛城叔離比丘尼語 第(十三)

今昔、天竺の舎衛城の中に、一人の長者有けり。家大きに富て、財宝豊なる事限無し。一人の女子を生ましめたり。其の形、端正にして、世に並び無し。

其の女子、初めて生れける時、細なる白畳(しろてづくり)に身を裹て生れたり。父母、此れを見て、名を立てて「叔離」と云ふ。

其の女、年漸く長大する程に、出家を求て、世を厭ふ。遂に「仏1)の御許に詣でて出家せむ」と申す。仏、「汝ぢ、善く来れり」と宣ふ時に、叔離、頭の髪、自然ら落て、着たる所の白畳は変じて、五衣と成ぬ。仏、叔離が為に法を説給ふ。法を聞て、即ち羅漢果を得たり。

阿難、来れを見て、仏に白して言さく、此の比丘尼、宿世に何なる福を殖て、富貴の家に生れ、初めて生るる時、白畳に身を裹て生れ、亦仏に値ひ奉て、疾く道を得るぞ」と。

仏、阿難に告げて宣はく、「昔し乃往過去の九十一劫の時、仏け、世に出給へりき。毗婆尸仏と申しき。其の時に一人の比丘有て、常に国の中の人民を勤めて、仏の御許に参らしめて、法を聞かしめ、布施を行ぜしめき。其の時に女人有りき。名を檀膩加と云ふ。極めて貧窮にして、夫を相具したりと云へども、夫妻の間に只一の畳有り。然れば、若し、夫、此れを着て出ぬれば、妻は裸にして家に有り。妻、此れを着て出ぬれば、夫は家に有り。其の時に、彼の比丘、此の家に至て、妻を勧めて云く、『仏の出世には値難し。経法は聞き難し。人身、亦得難し。汝ぢ、当に仏を見奉り、法を聞き、専らに布施を行ずべし』と。妻、答て云く、『我が夫、出たり。還り来なむに語て、布施を行ずべし』と。

其の時に、夫、還来れり。妻、夫に告て云く、『比丘、此に来て、布施の行を勤む。我れ、汝と共に布施せむと思ふ』と。夫、答て云く、『我が家、貧窮にして、其の心有るべしと云へども、何を以てか施せむ』と。妻の云く、『我等、先の世に施を行ぜざる故に、今の世に貧窮の身と生れたり。今、世に亦施せずば、後々の世、亦此の如き有らむ。汝ぢ、只我れを許せ。施を行ぜむと思ふ』と。夫、此れを聞て思はく、『我が妻は密に財物を貯たるにや有らむ。我れ、此れを許さむ』と。夫の云はく、『汝が心に任す。施すべき物有らば、速に布施を行ずべし』と。

妻の云く、『汝ぢ、身の上の垢畳を脱げ。其れを施せむと思ふ』と。夫の云く、『汝と我れとが中に、只此の一畳のみ有り。今、此れを施してば、何を以てか着物とせむ』と。妻の云く、汝ぢ我れ、貧窮にして、着物無しと云へども、此れを施しなば、後の世に必ず福を得む。汝ぢ、惜む心無かれ』と。夫、妻の言を聞て、其の心を感じて、喜ぶ事限り無くして、此れを許しつ。

然れば、妻、比丘に告て、内に呼び入て、畳を脱て授け与ふ。比丘の云く、『何ぞ、面(ま)のあたりに施さずして、内に呼び入て、密に施するぞ』と。妻の云く、『我等、夫妻の中に、只此の畳のみ有て、亦着替ふべき侘の着物無し。女の体、穢悪にして、醜にくし。然ば、面にて脱がざる也』と。比丘、此れを受け畢て、為に呪願して出ぬ。

即ち、比丘、仏の御許に此の畳を持至て、手に捧て、大衆に告て云く、『清浄なる布施、此の畳に過たるは無し』。其の時に、国王在まして、后と共に法を聞むが為に、仏の御許に詣でて、其の座に有り。此の比丘の言を聞て、后、即ち瓔珞と宝2)の衣とを脱て、彼の女の許に送り遣す。王、亦衣服を脱て送り遣す。

其の夫、亦法を聞むが為めに、仏の御許に詣たり。仏、為に法を説て聞かしめ給ふ。

昔し、彼の時の妻と云は、今の叔離比丘尼、此れ也。此の功徳に依りて、其より以来、九十一劫の間、悪道に堕ちずして、常に天上人中に生れて、富貴の報を得たる事此の如し。亦、我れに値て、道を得る也」と説給けりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
釈迦
2)
底本頭注「宝一本金ニ作ル」
text/k_konjaku/k_konjaku2-13.txt · 最終更新: 2016/05/23 12:18 by Satoshi Nakagawa