ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku19-30

今昔物語集

巻19第30話 亀報百済僧弘済恩語 第三十

今昔、備後の国三谷の郡に住む人有けり。其の郡の大領が先祖也けり。其の人、百済の壊れける時に、事の縁有るに依て、彼の国を助けむが為に、数の眷属を引き具して、彼の国に行にけり。

而る間、助け得る事能はずして、眷属も皆失にければ、独り有けるに、此の国に返り来らむと為るに、年来を経て返る事を得ざりければ、本国を恋ひ悲びて、泣々く願を発しける様、「我れ、思ひの如く本国に返り得たらむ、其の所に大伽藍を造て、仏菩薩の像を顕し奉らむ」と願ひて有けるに、其の国に僧有けり。名をば弘済と言ふ。彼の人、其の国にして、此の弘済と得意として、互に後の世の事まで契りを成して過る間に、年来を経て、遂に此の国に返る時に、彼の弘済、相具して、此の国に来ぬ。

此て、本の如く、備後の国に有けるに、願の叶へる事を喜て、忽に大なる寺を其の所に造る。弘済、相ひ共に此れを営て、仏の像を造らむと為るに、金を買むが為に、弘済に多の財を持せて、京に上ぬ。

弘済、京に上て、思ひの如く金を買得て、返り下る間、難波の津にして、海人有て、大きなる亀四1)を捕へて殺さむと為るを、弘済、此れを見て、哀びの心を発して、亀を買て海に放ち入れつ。

其の後、船を出して行くに、備前の国骨島の辺にして、日暮方に、海賊に値ぬ。海賊、弘済が船に乗り移て、弘済が具したる童子二人を取て、海に投入れつ。其の後、弘済に云く、「汝も早う海に入れ。入らずば、取て投入れむ」と云へば、弘済、手を摺て誘(こしら)ふと云へども、海賊用ゐず。然れば、弘済、心の内に願を発して、心と海に入ぬ。海賊、船の物を皆取ければ、買ふ所の金も皆取つ。

弘済、海に入たるに、水、腰の程にして、足に石の様なる物を踏へられたり。此て、終夜海に立てるに、夜も曙ぬれば、此の踏へたる物を見れば、大きなる亀の甲を踏へたり。有る所を見れば、備後の浦也。此れを見るに、奇異(あさまし)き事限無し。

夜前(ようべ)海賊に値たりし所は備前の骨島の辺也。只今有る所を見れば、備後の浦也。一夜の程に、二国を過て来にけり。「幾の程に此く此に来ぬらむ」と2)思ふに、奇異き事限無し。其より陸に上て思ふ様、「一日、我が買て海に放ち入れし亀の、我れに恩を報むとて、助くる也けり」と思ふに、実に哀れに貴し。

其より三谷の家に返り行て、此の事を語れば、家主、此れを聞て云く、「海賊に値て財を奪はるるは常の事也。但し、命を存する力は、偏に亀の恩に依て也」と喜び貴て有るに、其の家に人来て、金を売る。弘済、出て見れば、彼の骨島にて値たりし海賊、六人有り。海賊、弘済を見知て、奇異く思えて、恐れ迷たる気色現はにして、更に物云はず。

而るに、弘済、海賊の事を人に云はずして、金をば直を与へて、買ひ取つ。海賊は、「我等は今は限ぞ」と思けるに、弘済、物云はずして、金を買取て止ぬれば、「喜し」と思て返にけり。

其の後、堂を立て、仏を造り奉て、供養しつ。此れを三谷寺と云ふ。弘済、後には海辺に有て、往還の人を哀れび利益してぞ有ける。遂に、年八十にして失にけり。

亀の人の恩を報ずる事、今に始めず。天竺・震旦より始めて、此の朝まで、此なむ有けるとなむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「四字一本ナシ」
2)
底本「と」なし。脱字とみて補う。
text/k_konjaku/k_konjaku19-30.txt · 最終更新: 2016/02/23 23:39 by Satoshi Nakagawa