ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku19-11

今昔物語集

巻19第11話 信濃国王藤観音出家語 第十一

今昔、信乃国□□1)の郡に、□□2)の湯と云ふ所有り。諸の人、「薬湯也」とて、来て、浴(あむ)る所の湯也。

而る間、其の里に有る人、夢に見る様、人来て告て云く、「明日の午時に観音来り給ひて、此の湯を浴み給ふべし。必ず、人結縁に来べし」と。此の見る人、問て云く、「何様なる姿して来給はむと為るぞ」と。告ぐる人、答て云く、「年四十許なる男の、鬢(ひ)げ黒きが、綾藺笠を着て、節黒なる大胡録を負て、革巻たる弓を持て、紺の水干を着て、夏毛の行縢(むかはばき)白□を履(はき)て、黒造の太刀を帯て、葦毛の馬に乗て来る人有らば、其れを必ず観音と知り奉るべし」と告ぐるを聞くと思ふ程に、夢め覚ぬ。

驚きて怪むで、夜明て後、普く、其の里の人に、此の事を告げ廻し、語り聞かしむ。然れば、此れを聞き次て、此の湯に集る事限無し。忽に湯を替へ、廻の庭を掃除し、注連(しめ)を引き、香・花を備へて、多の人居並て待奉るに、日漸く午時傾けり。未に成る程に、彼の夢に見つる様なる男、来たり。貌より始めて、夢に見えつる様に、露違ふ事無し。

諸の人に向て、「此れは何事ぞ」と問へども、只礼拝のみして、此の事を語る人無し。一人の僧有て、手を摺て額に宛て、礼み居たる所に寄て、男、「此れは何事に寄りて、己れを見て、万の人は礼み給ぞ」と、横なまりたる音を以て問ふに、僧、答て云く、「此の過ぬる夜、人の夢に、然々と見けるに依て也」と。男、此れを聞て云く、「己は一両日が前に、狩をして、午より落て、左の方の肱を突き折たれば、其れを茄(ゆでん)が為めに来つるを、此く礼み合ひ給こそ、怪しと思ゆれ」など云て、とかく行くを、万の人、後に立て、礼み喤(のの)しる。

男、侘て、「我が身は、然は、観音にこそ有けれ。同くは、我れ、法師と成なむ」と云て、其の庭に弓箭を棄て、兵仗を投て、忽に髻を切て、法師と成ぬ。此く出家するを見て、万の人、貴び悲む事限無し。

而る間、自然ら此の男の知たる人出来て、見て云く、「彼は上野の国に有る王藤(わとう)大主にこそ有めれ」と云ければ、万の人、此れを聞て、名を王藤観音とぞ付たりける。

出家して後、比叡の山の横川に登て、覚朝僧都と云ふ人の弟子に成て有けるが、五年許横川に有て、其の後は土佐の国にぞ行にける。其の後、其の有様を伝へ聞たる人無し。

此れ希有の事也。実の観音の御けるにや。此く出家する、仏の極て貴き也となむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「国ノ下筑摩トアルベシ」
2)
底本頭注「郡ニノ下宇治拾遺筑摩トアリ」
text/k_konjaku/k_konjaku19-11.txt · 最終更新: 2016/02/08 23:34 by Satoshi Nakagawa