ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku17-9

今昔物語集

巻17第9話 僧浄源祈地蔵衣与老母語 第九

今昔、比叡の山の横川に僧有けり。名をば浄源と云ふ。俗姓は紀の氏、慶祐阿闍梨と云ふ人の入室写瓶の弟子也。年来、山上に住して、顕密の法文を学す。亦、道心堅固にして、懃ろに仏法を修行す。

而る間、世に飢渇発て、餓死する者多くして、死人路頭に隙無し。而るに、浄源聖人、老たる母、並びに妹一人、身貧くして、京の家に有り。敢て食物無くして、殆ど死に及ぶべし。其の時に、浄源、地蔵の本誓を深く憑て、密に其の法を行て、「老母を助け給へ」と祈るに、其の行法、十七日に満ずる夜、京に有る老母の夢に、一人の小僧の形端正なる、手に美絹一疋を捧て来て、老母に云く、「此の絹は上の中の上品也。横川の供奉の御房の遣(おこ)す所也。速に此れを米に交易して、御要に宛てらるべし」と云て、絹を得しむと見て、夢覚ぬ。傍に寝たる人に此の夢を語る。

而る間、夜曙ぬ。見れば、此の得しめつる絹、現に傍に有り。美絹三疋也。此れを見る人、手を打ち空を仰て、「奇異也」と思ふ事限無し。「若し、現に持来けるを、我が寝惚(ほれ)て夢と思ゆるか」と思て尋ぬれども、更に来る人無し。怖ろしく思ふと云へども、従者の女を以て此れを交易せしむるに、或る富家に呼び入れて、此の絹を見て、感じ貴て、直の米卅石に買つ。

然れば、此れを山門に人を上て、此の由を云ふに、浄源、此れを聞て、涙を流して、地蔵の悲願の空しからぬ事を貴び悲むで、老母の許に答て云く、「我れ、老母の餓を助けむ為に、地蔵の誓を憑て、其の法を行ひき。而るに、夢に絹を得給ひけむ。夜、彼の行法十七日に満ずる日に当れり。此れ偏に地蔵菩薩の利益ならむ」と、老母此れを聞て、且は地蔵菩薩の利生を貴び、且は浄源が孝養の深き事の心を喜びけり。

此れを聞く人、皆涙を流して地蔵菩薩に仕りけりとなむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku17-9.txt · 最終更新: 2015/12/30 14:06 by Satoshi Nakagawa