ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku17-5

今昔物語集

巻17第5話 依夢告従泥中掘出地蔵語 第五

今昔、陸奥の前司平朝臣孝義と云ふ人有り。其の家に郎等に仕ふ男こ有けり。実名は知らず。字をば藤二とぞ云ける。

而るに、孝義、彼の国の守にて有ける時、伴の男を以て検田の使として、先に下し遣る。然れば、彼の男、国に下て、田に立て検田する間に、見れば泥の中に一尺許の地蔵菩薩の像、半ば泥の中に入たり。半ば出でて御ます。藤二、此れを見て、驚て馬より急ぎ下て曳き出ださしめ奉るに、重き石などの如くして曳出だされ給はず。然れば、人を数(あまた)寄せて曳出し奉らむと為るに、尚出給はず。

其の時に、藤二、怪び思ひて、心の内に祈り申す様、「此の地蔵菩薩の程を見奉るに、曳出し奉らざるべき程に御さず。其れに、此く曳出され給はぬは、定めて様有らむ。若し、其の故在さば、今夜必ず夢の中に示し給へ」と申て返ぬ。

其の夜、寝たる夢に、形ち端正なる小僧来て、藤二に告て云く、「我れ、泥の中に有り。其の田は本寺の跡也。其の寺、年久く成て、破れ損じて、多の仏菩薩の像、皆泥の中に埋められて在す。然れば、其の仏菩薩の像を皆掘出し奉らば、我も伴に出づべし」と宣ふと見て、夢覚めぬ。

驚き怖れて、明る朝に数の夫を催し具して、鋤・鍬を持て、其の所に行て、掘らしむるに、夢の告の如く、五十体1)の仏菩薩の像を掘出し奉たり。其の時に地蔵菩薩も輙く出給へり。

藤二並に其の近辺の人、共に皆此れを見て、貴び喜て、忽に賤(あやし)の草堂を其の所に起てて、此の多の仏菩薩の像を安置奉りつ。

但し、彼の地蔵菩薩一体をば、藤二、殊に帰依し奉て、相具し奉て、京に上にけり。六波羅の寿久聖人とて云ふは、藤二と親かりければ、其の房に送り奉てけり。寿久聖人、此の地蔵の本縁を聞て、悲び貴むで、更に綵色を改め奉て、房に安置し、朝暮に恭敬供養し奉けり。

其の地蔵、于今其の寺に在すとなむ語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「体の上一本余字あり」
text/k_konjaku/k_konjaku17-5.txt · 最終更新: 2015/12/28 16:06 by Satoshi Nakagawa