ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku17-39

今昔物語集

巻17第39話 西石蔵仙久知普賢化身語 第卅九

今昔、京の西山に西石蔵(いはくら)と云ふ山寺有り。其の山寺に、仙久と云ふ持経者住けり。年来、此の山寺に住て、法華経を日夜に読誦して、更に怠る事無し。又、本は仙久□□の僧として、法文を学びければ、此の山寺に住ても、常に法文に向て学問をしけり。亦、道心並び無くして、諸の人を見ては、慈びの心深くして、父母の如く思ひけり。亦、寤寐も専に極楽に生れむ事を願て、念仏を唱ふる事隙無し。亦、房の傍に、別の草の庵を造て、法華の八曼陀羅を懸奉て、八香印を焼て、其の法を行ふ。

此の如く、様々に懃に勤め行ふ間に、世の人、数(あまた)夢に見る様、「若し、普賢を見奉らむと思ふ人あらば、西石蔵の山寺に住む仙久聖人を見るべし。此れ、普賢の化身也。専に近付くべし」と。此の夢の告を聞き継て、世の人、京よりも田舎よりも、此の人に結縁せむが為めに尋ねて来る。其の員多し。

此の如く為る間に、聖人、齢漸く傾て、法華の薫修、自然ら至て、遂に命終る時、心乱れずして、念仏を唱へ、経を誦して、失にけり。

世の人(ひ)と、此れを聞て、皆弥よ信を発しけりとなむ、語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku17-39.txt · 最終更新: 2016/01/18 22:31 by Satoshi Nakagawa