ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku17-26

今昔物語集

巻17第26話 買亀放男依地蔵助得活語 第廿六

今昔、近江の国甲賀の郡に一人の下人有けり。家貧くして、憑む所無し。其の妻、常に人に雇はれて、機を織るを以て業として、世を渡けり。

而る間、其の妻、相構て手作の布一段を私に織得て持けるを、夫に語て云く、「我等、年来家(い)へ貧くして、憑む方無し。而るに、此の布一段を私に織り得て持たり。近来、聞けば、箭橋の津に海人多く有て、魚を捕て商ふと。然れば、汝ぢ、此の布を持て、彼の津に行き、魚を買て持来れ。稲籾等の替て、今年一二段の田を作て、世の中を渡らむ」と。

夫、妻の云ふに随て、布を持て、箭橋の津に行て、海人に合て、此の由を語て、魚を曳かしむるに、魚、捕得ず。只、大なる亀一を引上てけり。海人、即ち此の亀を殺してむと為るに、布主の男、此れを見て、哀びの心を発して云く、「此の布を以て、此の亀を買む」と。海人、喜て、布を取て、亀を男に与へつ。男、亀を買取て云く、「亀は此れ命永き者也。命有る者は、命を以て財とす。我れ、家へ貧しと云へども、布を棄て汝が命を助くる也」と、亀に云ひ聞かしめて、海に放て入れつ。

男、手を空くして、家に返ぬ。妻、待請て、「何ぞ、魚は買得たりや」と問ふに、夫、答て云く、「我れ、布を以て亀の命を助けつ」と。1)妻、此れを聞て、大きに嗔て、夫を責め悪2)て、謗り恥かしむる事限無し。

其の後、夫、幾程を経ずして、病を受て死ぬ。然れば、金の山崎の辺に棄てつ。

三日を経て活(いきかへり)ぬ。其の時に、伊賀の守□□□□云ふ人、国に下るに、此の活れる男を見付て、慈の心を発して、水を汲み口に入れて喉を潤へて過ぬ。家の妻、此れを聞て、行て、夫を荷ひ家に返ぬ。

夫、程を経て、妻に語て云く、「

我れ、死し時き、官人に捕られて、追て将行き、広き野の仲を過しに、一の官舎の門に至る。其の門の前の庭を見れば、多の人を縛り伏たり。心の内に恐ぢ怖れ思ふ事限無し。

而る間、端厳なる小僧出来て云く、『此れ、地蔵菩薩也。此の男は、我が為に恩を施せる者也。我れ、有情を利益せむが為に、彼の近江の国の江辺にして、大なる亀の身として有りし。海人の為に引捕はれて、命を殺されむとせしに、此の男、慈の心を発して、亀買取て、命を助けて、江の中に放てき。然れば、速に此の男、免し放つべし』と。官人、此れを聞て、男を免しつ。

其の後、小僧、男に告て宣はく、『汝ぢ、早く本国に返て、努々善根を修して、悪業を止むべし』と宣て、道を教て、返らしむ間に、見れば、年廿余許なる女人の、形美麗なるを縛り、二人の鬼、前後に有て打ち追て来る。

男、此れを見て、問て云く、『汝ぢ、何の所の人ぞ』と。女、泣々く答へて云く、『我れは筑前の国宗方の郡の官首3)の娘也。俄に父母を離れて、独り暗き道に入て、鬼に打追はれて来る也』と。男、此れを聞て、哀み悲て、此の小僧に申して云く、『我れは年既に半に過ぎて、残の命、幾(いくばく)に非ず。此の女は、年未だ幼くして、行末(す)へ遥也。然れば、我れを此の女に替て、女を免し遣れ』と。小僧、此れを聞て宣はく、『汝が心、極て慈悲有り。我が身に替て人を助くる事、此れ有難き事也。此れに依て、共に請免さむ』と宣て、鬼に訴て、共に免されぬ。女、泣々く喜て、男に向て、深き契を成して、道を別れて去ぬ」。此の如く語る。

其の後、程を経て、「彼の冥途にして見し所の女を尋む」と思て、筑紫に行ぬ。彼の女の冥途にして云し如くに、筑前の国宗方の郡の官首が家に至て尋るに、貫首の娘、年若くして有り。「病を受て死て、二三日を経て活たりけり」と人語る。男、此れを聞て、其の娘に、彼の冥途の事を云入れしむ。娘、此れを聞て、迷出たり。男、娘を見るに、冥途にて見しに違はず。娘、亦男を見るに、冥途にて見しに違はず。然れば、互に涙を流して、泣き悲て、冥途の事を語けり。

其の後、互に契を成して、男、本国に返りにけり。各、道心を発して、地蔵菩薩に仕けりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
底本、「也と亀に云ひ聞かしめて海に放ちぬと」と続くが、衍文とみて削除。
2)
「にくみ」。「悪」は底本異体字。りっしんべんに惡
3)
底本頭注「官首ハ貫首ノ誤カ下同ジ」
text/k_konjaku/k_konjaku17-26.txt · 最終更新: 2016/01/12 15:14 by Satoshi Nakagawa