ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku17-20

今昔物語集

巻17第20話 播磨国公真依地蔵助得活語 第二十

今昔、播磨の国印南の郡歌見の浦と云ふ所に一の寺有り。極楽寺と云ふ。其の寺に一人入道の僧有けり。名をば公真と云ふ。公真、三尺の綵色の地蔵菩薩の像一体を造て、其の寺の内に安置し奉て、日夜に恭敬し奉て、怠る事無し。

其の故を尋ぬれば、先年に、公真が身に重き病を受て、日来悩み煩ふ間、暫く寝るが如くして、絶入ぬ。

而る間、公真、独冥途に行て、閻魔の庁に至ぬ。見廻かすに、千万の人有て、皆呵責嘖を蒙て、泣き叫ぶ。其の音、雷の響の如し。公真、此れを見るに、東西を忘れて、更に思ゆる事無し。

而るに、一人の小僧有り。其の形ち端厳也。罪人等の中に交て、門外に走る。公真、傍なる人に、密に、「此れは何なる小僧ぞ」と恐恐(おづおづ)問ふに、人有て云く、「此れは地蔵菩薩に在ます」。公真、此れを聞て、小僧の前に進み至て、地に跪づいて、申て云く、「我れ、計らざる外に此の所に召されたり。願くは、地蔵菩薩、大悲の誓願を以て、我れを助け免し給へ。大士の利益方便に非ずば、何か此の所を遁れて、故郷に返る事を得む」。

其の時に、小僧、公真が二の手を取て宣はく、「輪廻生死の過(と)が、輙く此れを免ぜむ1)。但し、汝が父母、安芸の国の伊調の島の呪師重正と云き。而るに、先年の比、我が形像を造て開眼供養し畢き。此れに依て、我れ、汝が父の重正を引導し畢き。亦、汝等をも守る事、敢て怠らず。而るに、汝、前世の罪業に引かれて、既に此の所に召されたり。然れども、汝を救くはむと思ふ」と宣ふて、即ち公真を引て、官人の前に行て訴へ、小僧、自ら公真を官舎の門外に将出給て、手を以て公真が頂摩(なで)て、宣はく、「汝、速やかに人間に返て、深く心を発して、三宝に帰依し、専に善を行じ、悪を止て、亦此の所に来る事無かれ」と教へ給ふと思ふ程に、活(いきかへ)れり。

其の後、公真、心を発して、仏師を語ひて、地蔵菩薩の像を造り奉て、日夜2)朝暮に恭敬し奉る事限無し。

此れを聞く人、皆地蔵菩薩に仕けり。此の極楽寺に在ます地蔵菩薩の像、此れ也となむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「免ゼム一本免サムニ造ル案ズルニコノ下ヤ字ヲ脱セルカ」
2)
「日夜」は底本「月夜」。誤植とみて訂正。
text/k_konjaku/k_konjaku17-20.txt · 最終更新: 2016/01/09 16:30 by Satoshi Nakagawa