ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku17-17

今昔物語集

巻17第17話 東大寺蔵満依地蔵助得活語 第十七

今昔、東大寺に一人の僧有けり。名をば蔵満と云ふ。義蔵律師1)の弟子也。

蔵満、要事有て、白地(あからさま)に東大寺より京に上る間、途中にして不慮の外に登昭2)と云ふ相人に値ぬ。蔵満、登昭を見て、喜て云く、「我れ、幸いに君に値へり。我が身の上の善悪を相し給へ」と。登昭が云く、「汝ぢ、仏教を学て止事無き身と成ると云ども、命極て短し。四十を過ぐべからず。若し、『命を持(たも)たむ』と思はば、心を至して菩提心を発せ。我れ、更に外の事を相すべからず」と云て過ぬ。

蔵満、此れを聞て後、大きに歎き悲むで、忽に本寺を棄てて、永く笠置の窟に入て、菩提心を発して、苦行を勤行す。六時に行道して、一心に念仏を唱ふ。亦、常に持斎して、日毎の晨朝に地蔵菩薩の宝号、一百八返唱ふ。此れ、日毎の所作として、忘る事無し。

而る間に、蔵満、年卅3)と云ふ年の四月に、身に中風の病付て日来を経るに、身弱く魂動きて、忽に死ぬ。

其の時に、青き衣を着せる官人、両三人来て、大きに嗔を成して、蔵満を捕ふ。然れば、蔵満、音を挙て、大きに叫て云く、「我れは此れ浄行にして真実の行者也。三業六情に於て犯す所無し。昔し、雄俊と云し者は、極悪邪見の人也き。然れども、命終る時、念仏の力に依て、地獄の猛火、忽に変じて、清涼の風吹て、即ち仏の迎接に預て、極楽世界に往生する事を得てき。我れ、念仏を唱へ、地蔵菩薩の悲願を憑む。豈に此れ空からむや。若し、此の事叶はずば、三世の諸仏、及び、地蔵菩薩の大悲の誓願、皆失なむとす」と。

使等、此れを聞て、蔵満を責め問て云く、「汝ぢ、此の如く云へども、指せる証拠無し」と。蔵満、亦云く、「諸仏菩薩の誓願は本より虚妄無し。我れ、若し此の言、遂に叶はずば、諸仏菩薩の真実不虚の誠の言、皆虚妄の説と成るべし」と。

其の時に一人の小僧、忽に来り給ふ。其の形ち端厳美麗にして、光りを放つ。同じく五六人の小僧在り。亦、卅余人の小僧、左右に列せり。巍々蕩々として、皆掌を合せて来り給へり。其の時に、此れを見て云く、「此の僧は既に大善根の人也けり。南方の菩薩聖衆、此の如く来り臨み給ふ。今、我等、速に此の僧を棄てて去なむ」と云て、此の諸の菩薩に向ひ奉て、掌を合せて礼拝して、別れ去ぬ。

其の時に、此の上首の菩薩、蔵満に教へて宣はく、「汝ぢ、我れを知れりや。我れは、此れ汝が日毎の晨朝に念ずる地蔵菩薩也。大悲の誓願に依て、汝を守る事、尚し眼精を守るが如く也。汝ぢ、流転生死業縁の引く所に依て、今召されたる也。汝ぢ、速に閻浮に返て、生死の界を棄てて、往生極楽の望を遂げよ。努々、更に此の所に来べからず」と宣ふと思ふ程に、活(いきかへ)れり。其の程、一日一夜を経たり。

其の後は、弥よ堅く道心を発して、退する事無し。蔵満、遂に年九十に満て、身に病無く、行歩軽くして、命終る時に臨て、兼て其の期を知て、念仏を唱へ地蔵菩薩を念じ奉て、西に向て端座して、掌を合せて入滅しにけり。

「此れ、偏に地蔵菩薩の助也」と知て、此れを聞く人、涙を流して貴びけりとなむ語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「義蔵律師霊験記(地蔵菩薩霊験記)文蔵上人ニ作ル」
2)
底本頭注「登昭諸本登照ニ作ル下同ジ」
3)
底本頭注「卅一本四十ニ作ル」
text/k_konjaku/k_konjaku17-17.txt · 最終更新: 2016/01/06 12:58 by Satoshi Nakagawa